人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」三日平氏(その1)

舎人とねり武里たけさとも、続いて海に入らんとしけるを、ひじり取りとどめ、泣く泣く教訓けうくんしけるは、「いかにうたてくも、君の御遺言ゆゐごんをば、たがまゐらせんとはするぞ。下郎げらふこそなほもうたてけれ。今はいかにもして永らへて、御菩提をとぶらひ参らせよ」と言ひければ、「遅れ奉たる悲しさに、後の御教養けうやうのことも思えず」とて、船底にたふれ伏し、をめき叫びし有様は、昔悉達太子しつだたいし檀特山だんどくせんへ入らせ給ひし時、車匿しやのく舎人が、金泥こんでい駒を賜はつて、王宮わうぐうかへりし悲しびも、これには過ぎじとぞ見えし。浮きもや上がり給ふと、しばしは舟を押しまはしてみけれども、三人共に深くしづんで見え給はず。いつしかきやう読み念仏して、回向ゑかうしけるこそあはれなれ。さるほどに夕陽せきやう西にかたぶいて、海上かいじやうも暗くなりければ、名残りは尽きせず思へども、さてしもあるべきことならねば、むなしき舟を漕ぎかへる。戸渡る舟のかいしづくひじりが袖よりつたふ涙、湧きていづれも見えざりけり。聖は高野かうやへ帰り上り、武里は泣く泣く屋島へ参りけり。




舎人武里も、続いて海に入ろうとしましたが、聖(滝口入道)が止めて、泣きながら言い聞かせるには、「どんなに悲しくとも、君(平維盛これもりの遺言に、背くものではない。ばかなことはやめろ。今はいかにしても命永らえて、維盛殿の菩提([死後の冥福])を弔うことだ」と言いました、武里は、「死に遅れた悲しさで、今は後のことを考えることができません」と言って、船底に倒れ伏して、泣き叫ぶ有様は、昔悉達太子(釈迦の出家前の名)が檀特山(悉達太子が菩薩の修行をしたという山)に入った時、車匿舎人(釈迦が出家した時、その馬を引いたらしい。釈迦の没後、阿難について修行し、阿羅漢となったそうな)が、金泥駒(悉達太子が、出家するため王宮を去るときに乗った白い馬の名らしい)を与えられて、王宮に帰った時の悲しみも、これには及ばないように思えました。武里はもしや維盛殿が浮き上がりはしないかと、しばらく舟をめぐらせてまわりをさがしていましたが、三人共に深く沈んで見えませんでした。いつしか経を読み念仏を唱えて、回向([死者の成仏を願って仏事供養をすること])するのは悲しいことでした。しばらくすると夕陽は西に傾いて、海上も暗くなったので、名残りは尽きませんでしたが、仕方なく、維盛のいなくなった舟を漕いで帰りました。海峡を渡る舟の櫂からこぼれ落ちるしずく、聖の袖からつたってこぼれる涙が、次から次へと湧き出て誰も前が見えませんでした。聖(滝口入道)は高野山に帰り、武里は泣きながら屋島に戻っていきました。


続く


by santalab | 2013-09-21 05:45 | 平家物語

<< 「平家物語」三日平氏(その2)      「落窪物語」巻四(その62) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧