人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「承久記」頼家実朝昇進並びに薨去の事(その8)

同じき正月二十七日、将軍家、左大将拝賀の為に鶴が岡の八幡宮へ御社参あり。とりの刻に御出でありけるに、先づ牛飼ひ四人、次に舎人四人、次に一員。将曹しやうさう狩野の景盛かげもり府生ふしやうこま盛光もりみつ・将監中原の成能なりより、以上束帯なり。次に殿上人には、一条の侍従能氏よしうぢ・藤兵衛のすけ頼経よりつね・伊予の少将実雅さねまさ・右馬の権守頼範の朝臣・中宮権の亮信能のぶよしの朝臣随身ずいじん四人なり。一条の大夫頼氏よりうぢ・一条の少将能房よしふさ・前の因幡のかみ師憲もろのりの朝臣・伊賀の少将隆経たかつねの朝臣・文章博士仲章なかのりの朝臣なり。




同じ建保七年(1219)の正月二十七日に、将軍家(征夷大将軍。源実朝さねとも)は、左大将拝賀([任官・叙位などの時、朝廷・神仏などに礼を申し述べること])のため鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市にある神社)へ社参([神社に参詣すること])しました。酉の刻([午後六時頃])に出かけましたが、先頭には牛飼い([牛飼い童]=[牛を使って牛車を進ませる者])が四人、次に舎人([皇族や貴族に仕え、護衛・雑用に従事した下級官人])が四人、次に一員([役人])が続きました。将曹([近衛府の主典さくわん=佐])狩野景盛・府生([六衛府りくゑふ・検非違使庁などの下級職員])狛盛光・将監([近衛府の判官じよう])中原成能、以上の者は束帯([朝服])でした。次に殿上人には、一条侍従能氏(一条能氏)・藤兵衛佐頼経(藤原頼経)・伊予少将実雅(一条実雅)・中宮権亮信能朝臣(一条信能)が随身([供])として四人続きました。次には一条大夫頼氏(一条頼氏)・一条少将能房(一条能房)・前因幡守師憲朝臣(源師憲)・伊賀少将隆経朝臣、文章博士仲章朝臣(源仲章)が続きました。


続く


by santalab | 2013-10-07 06:34 | 承久記

<< 「平家物語」藤戸(その6)      「承久記」頼家実朝昇進並びに薨... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧