人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」文覚被流(その2)

それに文覚もんがくが大音声おんじやう出で来て、調子てうしたがひ、拍子も皆乱れにけり。「御遊ぎよいうの折節であるに、何者ぞ。狼藉らうぜきなり。そ首つけ」とおほせ下さるるほどこそありけれ、院中のはやの者ども、我先に我先にと進み出でける中に、資行すけゆき判官はうぐわんと言ふ者進み出でて、「御遊の折節であるに、何者ぞ。狼藉なり。う疾う罷り出でよ」と言ひければ、文覚、「高雄たかを神護じんご寺へ、しやう一所いつしよ寄せられざらん限りは、まつたく出づまじ」とて働かず。よつてそ首を突かうとすれば、勧進帳くわんじんちやうを取りなほし、資行判官が烏帽子ゑぼしを、はたと打ち落とし、こぶしを強く握り、胸をばくと突いて、後ろへのけに突きたふす。資行判官は烏帽子打ち落とされて、おめおめと大床おほゆかうへへぞ逃げ上る。その後文覚ふところよりむまつか巻いたりける刀の、こほりやうなるを抜き持つて、寄り来ん者を突かうとこそ待ちかけたれ。左の手には勧進帳、右の手には刀を持つて馳せまはあひだ、思ひもまうけぬ俄事にはかごとではあり、左右さうの手に刀を持つたる様にぞ見えたりける。公卿くぎやう殿上人てんじやうびとも、こはいかにと騒がれて、御遊もすでに荒れにけり。院中の騒動さうどうなのめならず。




そこに文覚が大声を張り上げて出て来たので、調子もくるい、拍子も乱れてしまいました。「御遊の最中に、何者だ。無法ではないか。そやつの首を捕えよ」と命じるほどでした、院中の逸り雄([血気にはやる者])の者たちが、我先にと文覚に向かう中に、資行判官(平資行)と言う者が進み出て、「御遊の最中である、何者だ。無法である。一刻も早くここから立ち去れ」と言うと、文覚は、「高雄の神護寺(今の京都市右京区にある寺院)へ、庄園を一所寄贈されない限りは、ここから出ることはない」と言って動きませんでした。資行が文覚の頭を突こうとしたので、文覚は勧進帳([寄付を集めるのに使う帳面])を持ち直して、資行判官の烏帽子を、不意に討ち落として、こぶしを強くにぎり、資行の胸を強く突いて、後ろ向きに突き倒しました。資行判官は烏帽子を討ち落とされて、恥しそうに大床([簀子縁])の上に逃げ上りました。その後文覚は懐より馬の尾で柄を巻いた、氷のように光る刀を抜き持って、寄り来る者を突こうと待ちかまえました。左の手には勧進帳を、右手には刀を持って走り回ったので、思いもしなかった、俄事([急な出来事])でもあり、左右の手に刀を持ったように見えました。公卿も殿上人も、これはどうしたものかと騒いで、御遊はすっかり白けてしまいました。院中の騒動は並大抵ではありませんでした。


続く


by santalab | 2013-11-11 20:31 | 平家物語

<< 「平家物語」文覚被流(その3)      「平家物語」文覚被流(その1) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧