人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」小督(その1)

主上しゆしやうは、恋慕の御涙に思し召し、沈ませ給ひたるを、まうし慰めまゐらせんとて、中宮ちうぐうの御方より、小督こがうの殿と申す女房にようばうを参らせらる。そもこの女房と申すは、桜町さくらまち中納言ちうなごん成範しげのりきやうの御娘、禁中きんちう一の美人、並びなき琴の上手じやうずにてぞましましける。冷泉れんぜいの大納言隆房りうはうきやう、いまだ少将せうしやうなりし時、見初めたりし女房なり。初めは歌を詠み、文をば尽くされけれども、玉梓たまづさの数のみ積もりて、なびく気色もなかりしが、さすが情けに弱る心にや、つひにはなびき給ひけり。されども今は君へ召され参らせて、せん方もなく悲しくて、飽かぬ別れの涙にや、袖しほ垂れて、乾し敢へず。少将いかにもして、小督殿を今一度見奉ることもやと、その事となく常は参内せられけり。小督殿のおはしける局の辺、かなたこなたへ、たたずみありき給ひけれども、小督殿、我君へ召され参らせぬるうへは、少将いかに申すとも、言葉をも交はすべからずとて、つての情けをだにもかけられず。少将もしやと、一首いつしゆの歌を詠うで、小督殿のましましける局の御簾みすの内へぞ投げ入れける。

思ひかね 心は空に みちのくの ちかのしほがま 近き甲斐なし




高倉天皇は、恋慕の涙を流して、沈んでおられましたが、慰め申し上げようと、中宮(平徳子とくこ。清盛の娘。後の建礼門院)方より、小督殿という女房を参らせました。この女房と申すのは、桜町中納言成範卿(藤原成範。信西しんぜいの子で平治の乱で信西の連座を受け、配流となりますが、その後、後白河院の側近として復帰しました。平清盛の子と婚約していましたが、この流罪によって破棄されました。「吾身栄華」に書かれています)の娘で、禁中([内裏])で一番の美人で、並ぶ者もないほど琴が上手でした。冷泉大納言隆房卿(藤原隆房たかふさ)が、まだ少将であった頃に、見初めた女房でした。はじめは歌を詠み、文を何度も贈りましたが、思いを寄せるそぶりもありませんでした、しかしさすがに情にほだされて、終には隆房になびきました。けれども今は君(高倉院)に出仕することになって、どうしようもなく悲しくて、きらいで別れた訳でなく涙が、袖に塩水のように流れて、乾く隙もありませんでした。隆房はなんとかして、小督殿にもう一度逢えるかもしれないと、特に用事もないのにいつも参内していました。小督殿のいる局([部屋])の辺りを、あちらこちらと、立ち止まったり歩いたりしていましたが、小督殿は、高倉院に出仕した限りは、隆房が何を言おうと、言葉も交わらせることはできないと、人を介しての情けもかけませんでした。隆房はもしかしたらと、一首の歌を詠んで、小督殿のいる局の御簾の中へ投げ入れました。

あなたを思い切ることができずに、思いは空を越えて陸奥国の千賀浦の塩釜(今の宮城県塩竈しほがま市。塩釜港)まで飛んで行きます。しかしこんなに近い所にいるあなたに、届かないことが悲しいのです。


続く


by santalab | 2013-11-13 07:06 | 平家物語

<< 「平家物語」小督(その2)      「平家物語」葵前(その2) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧