人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」征夷将軍院宣(その3)

左史生さししやうまうしけるは、「ただ今院宣ゐんぜん受け取り奉らんとするは誰人たれびとぞ。名乗り給へ」と言ひければ、兵衛ひやうゑすけの佐の字にや恐れけん、三浦の介とは名乗らずして、本名ほんみやう三浦の荒次郎あらじらう義澄よしずみとこそ名乗つたれ。院宣をば覧箱らんばこに入れられたり。兵衛の佐殿に奉る。ややあつて覧箱をばかへされけり。重かりければ、康定やすさだこれを開いて見るに、砂金しやきん百両ひやくりやう入れられたり。若宮の拝殿にして、康定に酒を勧めらる。斎院さいゐん次官じくわん陪膳はいぜんす。五位ごゐ一人いちにん役送やくそうを勤む。むま三匹引かる。一匹に鞍置いたり。宮のさぶらひ狩野の工藤一臈いちらふ祐経すけつねこれを引く。古き萱屋かややしつらうて、康定を入れらる。




左史生(中原康定)が申すには、「院宣([上皇の仰せ])を受け取るのは誰か。名乗り給え」と言うと、兵衛佐(源頼朝)の佐の字に憚ったのか、三浦介とは名乗らず、本名である三浦荒次郎義澄(三浦義澄)と名乗りました。院宣は覧箱([貴人に見せる文書や宣旨などを入れる箱])に入っていました。三浦義澄は覧箱を兵衛佐殿に奉上しました。しばらくして覧箱が康定に返されました。重たかったので、康定が覧箱を開けて見ると、砂金が百両入っていました。若宮(神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮)の拝殿で、康定に酒を勧めました。斎院([斎院=賀茂神社。を司る役所])次官(藤原親義ちかよし)が陪膳([儀式の時など、食膳に侍して給仕する者])を勤めました。五位の者が一人役送([膳部=膳にのせて出す料理。を陪膳に取り次ぐこと])を勤めました。馬が三匹引かれて来ました。一匹には鞍が置いてありました。宮の侍所([侍の詰め所])狩野の工藤一臈祐経(工藤祐経。[一臈]=[蔵人や北面の武士などの首席の者])が馬を引きました。古い萱屋([茅葺きの家])を用意して、康定の宿所としました。


続く


by santalab | 2013-11-16 14:37 | 平家物語

<< 「平家物語」征夷将軍院宣(その4)      「平家物語」征夷将軍院宣(その2) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧