人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「保元物語」為義降参の事(その5)

入道、「今度老ひのかうべに兜を頂きて合戦を致す事、まつたく我身の栄華を期するにあらず。ただ討ち勝つて運を開かば、汝らを世にあらせんと思ふ為なり。今義朝よしともを頼みて出るも、我もし安穏ならば、その影にて各々をのをのをも助けばやと思ふ故なり。汝らを捨てて、我一人助からんとや思ふらん。齢既に致士ちじに余れば、身のいくばく後栄をか期せん。いかならん所にも深く隠れて侍ふべし。く疾く」とて下られけるが、かくて心強くはのたまひしかども、さすが名残りや惜しかりけん、また立ち返つて、「頼賢よりかた頼仲よりなかよ、言ふべき事あり、かへれ」とのたまへば、各々をのをの呼ばれて立ち帰る。誠には殊なる事もなけれども、飽かぬ別れの悲しさに、また呼び下し給ひける恩愛のほどこそ哀れなれ。かくの如く互ひに別れを慕へども、さてあるべきにもあらざれば、面々散々にこそ別れ行け。落つる涙に満ち暮れて、行く前さらに冥々たり。悲しきかな、人界に生を受けながら、鳥にあらねども、四鳥の別れをいたし、あはれなるかな、広劫の契りむなしうして、魚にはなけれども、釣魚の恨を含む。涙欄干として、魂飛揚すと見えて、哀れなりし有様なり。




入道(源ためよし)は、「今回置いた頭に兜をかぶり合戦を行ったのは、決して我が身の栄華([権力や財力によって世に時めき、栄えること])を思ってのことではない。ただ戦いに討ち勝って運が開けば、お前たちを世に知らしめることができると思ったからじゃ。そして今義朝(源義朝。為義の嫡男)を頼って京に出て行くのも、わしがもし無事であったなら、陰ながらお前たちを助けようと思うからなのだぞ。お前たちを捨てて、わし一人だけが助かろうなどとは思っておらん。齢すでに致士([退官]。当時は七十歳が定年だったそうです)になろうとしておるのに、どれほどの後栄([将来の栄華])が期待できるというのじゃ。お前たちはどんな所にでも深く隠れておれ。早く逃げろ」と下っていきましたが、このように心強く言ったものの、さすがに名残り惜しかったのか、またふり返って、「頼賢(源頼賢。為義の四男)よ頼仲(源頼仲。為義の五男)よ、言っておかなくてはならないことがある、帰って来い」と言ったので、子どもたちは皆呼ばれて戻ってきました。本当は殊さら言うこともありませんでしたが、別れの悲しさ故に、また呼び戻す為義の愛情の深さを思うと哀れでした。再び別れ難く思いましたが、いつまでもこうしているわけにもいかないので、子どもたちはそれぞれ別れて行きました。落ちる涙で行く先もよく見えず、前途はさらに見通せませんでした。悲しいことですが、人に生を受けながら、鳥でもないのに、四鳥の別れ([親子の悲しい別れ]。孔子家語こうしけごによる故事)をし、哀れなことですが、広劫([きわめて長い年月])の契りも無になって、魚ではないのに、釣魚のように恨みさえ覚えました。涙がとめどなく流れ、心ここにあらずのように見えて、悲しくて仕方ありませんでした。


続く


by santalab | 2013-11-27 20:16 | 保元物語

<< 「保元物語」為義降参の事(その6)      「保元物語」為義降参の事(その4) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧