人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「義経記」頼朝謀反の事(その1)

治承ぢしよう四年しねん八月十七日に頼朝謀反起こし給ひて、和泉いづみ判官はうぐわん兼隆かねたかを夜討ちにして、同じき十九日相模の国小早川こばやがはの合戦に打ち負けて、土肥とひの杉山に引き篭もり給ふ。大庭おほばの三郎、俣野またのの五郎、土肥の杉山を攻むる。二十六日のあけぼの伊豆いづの国真名鶴崎まなづるがさきより船に乗りて、三浦を心ざして押し出だす。折節をりふし風激しくて、岬へ船を寄せ兼ねて、二十八日の夕暮ゆふぐれに安房あはの国の崎と言ふ所に御船を馳せ上げて、その夜は、滝口たきのぐち大明神だいみやうじん通夜つやありて、夜とともに祈誓をぞまうされけるに、明神の示し給ふぞと思しくて、御宝殿の御戸をいつくしき御手にて押し開き、一首の歌をぞ遊ばしける。

源は 同じ流れぞ石清水 たれ堰き上げよ 雲の上まで




治承四年(1180)八月十七日に頼朝(源頼朝)は謀反を起こして、和泉判官兼隆(山木兼隆=平兼隆)を夜討ちにして、同じ八月十九日に相模国小早川の合戦(石橋山の戦い)に打ち負けて、土肥(静岡県伊豆市)の杉山に籠もりました。大庭三郎(大庭景親かげちか)、俣野五郎(俣野景久かげひさ。大庭景親の弟)は、土肥の杉山を攻めました。二十六日の日の出に頼朝は伊豆国真名鶴崎(神奈川県足柄下あしがらしも郡)より船に乗って、三浦(神奈川県三浦市)を目指して漕ぎ出しました。ちょうど風は激しく、岬に船を寄せることができませんでした、二十八日の夕暮れに安房国の洲の崎(洲崎。千葉県館山市)と言う所に船を着けて、その夜は瀧口大明神(千葉県南房総市にある下立松原しもたてまつばら神社)で通夜([神社や仏堂にこもって終夜祈願すること])しました。夜とともに祈誓しているところに、明神が示現([神仏が霊験を示し現すこと])して、宝殿([神殿])の戸を美しい手で押し開き、一首の歌を詠みました。

瀧口大明神の源は石清水八幡権現と同じであるぞ。源氏の誰を盛り上げることにしようか、雲の上([宮中])までも。


by santalab | 2013-12-18 11:44 | 義経記

<< 「増鏡」三神山(その3)      「義経記」弁慶義経に君臣の契約... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧