人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「義経記」判官南都へ忍び御出ある事(その1)

さても判官はうぐわんは南都勧修坊くわんじゆばうの許へおはしましたりけるほどに、勧修坊これを見奉りて、おほきに悦び、幼少えうせうの時より崇め奉りける普賢ふげん虚空蔵こくうざうの渡らせ給ひける仏殿に入れ奉りて、様々にいたはり奉る。折々をりをり毎にまうされけるは、「御身は三年みとせに平家を亡ぼし給ひ、おほくの人の命を失ひ給ひしかば、その罪いかでか逃れ給ふべき。一心に御菩提心を起こさせ給ひて、高野かうや粉河こかはに閉ぢ籠もり、仏の御名を唱へさせ給ひて、
今生こんじやう幾程ならぬ来世を助からんと思し召されずや」と勧め奉り給ひければ、判官まうさせ給ひけるは、「度々おほかうぶさうらへども、今一両年いちりやうねんもつれなきもとどり付けてこそつらつら世の有様も見ん」とこそのたまひけれ。




その頃判官(源義経)は南都(奈良)の勧修坊(聖弘しやうこう)の許を訪ねていました。勧修坊は義経を見て、たいそうよろこんで、義経が幼少の頃より崇めていた普賢(普賢菩薩)、虚空蔵(虚空蔵菩薩)が安置されている仏殿に入れて、様々にもてなしました。勧修坊が折りに付けて申すには、「あなたは三年の間平家を亡ぼし、多くの人の命を失ったのですから、その罪からどうして逃れることができましょう。
一心にご菩提心([衆生が成仏を願う心のこと])を起こして、高野(金剛峰寺)粉河(現和歌山県紀の川市にある粉河寺)にも籠もり、仏の御名を唱えて、今生幾ばくもなく訪れる来世を助かろうとは思われませんか」と出家を勧めましたが、判官(義経)が申すには、「度々お聞きしておることですが、あと一年の間は髻を付けてじっくり世の有様を見ていたいのです」と申しました。


続く


by santalab | 2014-02-20 23:15 | 義経記

<< 「義経記」判官南都へ忍び御出あ...      「義経記」忠信が首鎌倉へ下る事... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧