人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「義経記」静若宮八幡宮へ参詣の事(その24)

二位にゐ殿はこれを御覧じて、「去年の冬、四国の波のうへにて揺られ、吉野の雪に迷ひ、今年は海道かいだうの長旅にて、せ衰へ見えたれども、しづかを見るに、我がてうに女ありとも知られたり」とぞおほせられける。静その日は、白拍子しらびようしおほく知りたれども、殊に心に染むものなれば、しんむじやうの曲と言ふ白拍子の上手じやうずなれば、心も及ばぬ声色こはいろにて、はたと上げてぞ歌ひける。上下あと感ずるこゑ雲にも響くばかりなり。近きは聞きて感じけり。こゑも聞こえぬもさこそあるらめとてぞ感じける。しんむしやうの曲半なからばかり数へたりけるところに祐経すけつね心なしとや思ひけん、水干の袖をはづして、責めをぞ打ちたりける。静「君が代の」と上げたりければ、人々これを聞きて、「情けなき祐経かな、今一折舞はせよかし」とぞまうしける。詮ずるところ敵のまへまひぞかし。思ふ事を歌はばやと思ひて、

しづやしづ 賎のをだまき 繰り返し 昔を今に なすよしもがな

吉野山 嶺の白雪 踏み分けて 入りにし人の 跡ぞ恋しき

と歌ひたりければ、鎌倉殿御簾みすをざと下ろし給ひけり。




二位殿(北条政子)は静御前を見て、「去年の冬は、四国の波の上で揺られ、吉野(現奈良県吉野郡吉野町)の雪に迷い、今年は東海道の長旅で、痩せ衰えているように思っていましたが、静御前を見て、我が朝にもこのような女がいるにかと思いました」と申しました。静御前はその日、白拍子を数多く知っていましたが、とりわけ気に入る、しんむじやう(新無常?)の曲という白拍子の上手でしたので、思いもしないような声色を上げてで、見事に舞い歌いました。上下の者たちが思わずあっと上げる声は雲にも響くほどでした。近くの者は声を聞いて感動しました。声も聞こえぬ者でさえきっとすばらしい声なのだろうと感動しました。しんむしやうの曲の半ほどで祐経(工藤祐経)はまずいと思ったのか、水干の袖を外して、責め([終曲近く])に持ち込みました。静御前が「君が代の」と声を上げると、者たちはこれを聞いて、「情けはないのか祐経よ、もうしばらく舞わせよ」と申しました。よくよく思えば敵の前での舞でした。静御前は思うままに歌おうと思って、

静よ静よ、布を織るのにおだまき([つむいだ麻糸を巻いて中空の玉にしたもの])を何度となく繰り返し繰るように、昔のままに今あなたに会いたくて。

吉野山の嶺の白雪を踏み分けて、山深く入って行かれたあの人(義経)の跡を見る度に恋しく思い出すわ。

と歌ったので、鎌倉殿(源頼朝)は御簾をざっと下ろしました。


続く


by santalab | 2014-03-02 08:39 | 義経記

<< 「義経記」静若宮八幡宮へ参詣の...      「義経記」静若宮八幡宮へ参詣の... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧