人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」主上臨幸依非実事山門変儀の事付紀信事(その3)

妙法院めうほふゐん大塔おほたふの宮とは、その夜までなほ八王子に御坐ありけるが、かくては悪しかりぬべしと、ひとまども落ち延びて、君の御行末ゆくへをもうけたまはらばやと思し召されければ、二十九日の夜半ばかりに、八王子に篝火かがりび数多所あまたところに焚いて、いまだ大勢おほぜい籠もりたる由を見せ、戸津とづまの浜より小舟をぶねに召され、落ち止まるところの衆徒しゆと三百人ばかりを被召具て、先づ石山へ落ちさせ給ふ。ここにて両門主もんじゆ一所へ落ちさせ給はん事は、計略とほからぬに似たるうへ妙法院めうほふゐんは御行歩ぎやうぶ甲斐甲斐かひがひしからねば、ただしばらくこの辺に御座あるべしとて、石山より二人ににん引き別れさせ給ひて、妙法院めうほふゐん笠置かさぎへ越えさせ給へば、大塔の宮は十津川とつがわの奥へと心ざして、先づ南都の方へぞ落ちさせ給ひける。




妙法院(宗良むねよし親王。第九十六代後醍醐天皇の皇子)と大塔の宮(護良もりよし親王。後醍醐天皇の皇子)は、その夜までなお八王子(八王子山。現滋賀県大津市にある日吉大社境内)におられましたが、こうなってはよいことはないと、一旦は落ち延びて、君の行末も聞きたいと思われて、二十九日の夜半ばかりに、八王子に篝火を多数に焚いて、まだ大勢籠もっているように見せかけ、戸津の浜(現滋賀県大津市)より小舟に乗られ、落ち止まるところの衆徒([僧])三百人ばかりを連れられて、まず石山(現滋賀県大津市にある石山寺)へ落ちられました。ここに両門主(宗良親王は天台座主、護良親王は梶井門跡)が一所へ落ちられることは、計略としてよろしくない上に、妙法院は行歩も満足でなく、ただしばらくこの辺におられることになり、石山寺より二人は引き別れられて、妙法院は笠置城(現京都府相楽郡笠置町にあった山城)へ越えられて、大塔の宮(護良もりよし親王)は十津川(現奈良県吉野郡十津川村)の奥へと心ざして、まず南都(奈良)の方へ落ちられました。


続く
by santalab | 2014-06-08 22:17 | 太平記

<< 「太平記」主上臨幸依非実事山門...      「太平記」主上臨幸依非実事山門... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧