人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」俊基朝臣再関東下向の事(その3)

元暦げんりやく元年ぐわんねんの頃かとよ、重衡しげひら中将ちゆうじやうの、東夷の為にとらはれて、この宿に着き給ひしに、

東路あづまぢ埴生はにふの小屋の いぶせきに 古郷ふるさといかに 恋ひしかるらん」

と、長者ちやうじやの娘が詠みたりし、そのいにしへあはれまでも、思ひ残さぬなみだなり。旅館りよくわんともしびかすかにして、鶏鳴けいめいあかつきもよほせば、疋馬ひつば風にいばへて、天竜川を打ち渡り、小夜さよの中山越え行けば、白雲はくうん路をうづみ来て、そことも知らぬ夕暮れに、家郷かけいそらを臨みても、昔西行法師さいぎやうほふしが、「命なりけり」とえいじつつ、再び越えし跡までも、羨ましくぞ思はれける。




元暦元年(1184)の頃でしたか、重衡中将(平重衡。平清盛の五男)が、東夷([東国武士])に捕らわれて、池田宿(現静岡県磐田市)に着いた時、

「旅の途中、埴生の小屋([土の上にむしろを敷いて寝るような粗末な小屋])に入られて、あまりのむさ苦しさに、故郷(京)を、どれほど恋しく思い出されていることでしょう。」

と、長者の娘(熊野の娘)が詠んだ、その昔の哀れまでもが、重なる涙でした。旅館の燈はわずかで、鶏鳴が暁を知らせて、馬は風にいなないて、天竜川(現静岡県浜松市・磐田市境をなす川)を打ち渡り、小夜の中山(現静岡県掛川市にある峠)を越え行けば、白雲が路を埋めて、そことも知らぬ夕暮れに、家郷([故郷])の空を眺めては、昔西行法師が、「命なりけり」(「年たけて また越ゆべしと 思ひきや 命なりけり小夜の中山」=「年をとって再び越えることがあるとも思わなかった。この小夜の中山を越えることができるのも命あってのものだなぁ」)と詠みながら、再び越えたことまでもが、羨ましく思われるのでした。


続く
by santalab | 2014-06-09 21:56 | 太平記

<< 「太平記」俊基朝臣再関東下向の...      「太平記」俊基朝臣再関東下向の... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧