人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「松浦宮物語」二(その33)

「さりや。そのことわりを知ればこそ、止むるしがらみかひなけれ」とて、物をいとあはれに思して、十四日の月の雲間を分けて澄み上る空を、つくづくと眺め給へる御かたはらめぞ、なほ似る物なく清らなる。

「はてもなく ゆくへもしらず てる月の およばぬ空に まどふ心は

言葉誤りにや」。ただ、心の内に思ふ事なれば、人の聞き分くべくもあらず。落つる涙を掻き払ふ気配けはひの、すずろにあはれ偲ばれぬにや、
「あまつ空 よそなるくもも みだれなむ ゆくかたさらぬ 月とだに見ば

現心うつしごころはとかや」賢しと聞こえながら、いかで知り給ひける古言ふるごとにか。人の聞きなしのいつはりにこそは。




后は「当然のことです。分かっていたことですが、わたくしの言葉もあなたを留めることはできませんでした」と申して、とても悲しそうに、十四日の月が雲間を分けて明るく照らす空を、ずっと眺められるその横顔は、例えようもなく美しいものでした。

「果てしなく行方も知らない照る月のようなあなたを、我が国に留めることもできなくて、ただ思い乱れる我が思いよ。

どこかおかしいですか」。ただ、心の内に思う気持ちですから、弁少将は何とも申し上げようがありませんでした。ただ落ちる涙を拭き払われるその表情が、とても悲しげに思われて、
「天にまします后ならば、言う甲斐もない雲にさえも心乱されることがございましょう。この月のように世を照らしておられるのですから。

ただの気の迷いでございましょう(あなたの本心を聞いてみたい)。」
賢き后と言えど、どうして古言(和歌)を知っておられたのでしょうか。きっと弁少将の聞き違いだったのでしょう。


続く


by santalab | 2014-11-23 09:30 | 松浦宮物語

<< 「松浦宮物語」二(その34)      「松浦宮物語」二(その32) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧