人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「松浦宮物語」三(偽跋その1)

この物語、高き代の事にて、歌も言葉も、様ことに古めかしう見えしを、蜀山の道のほとりより、さかしき今の世の人の作り変へたるとて、無下に見苦しき事ども見ゆめり。いづれかまことならむ。唐土もろこしの人の「うちぬるなか」と云ひけむ、空言の中の空言をかしう。


貞観ぢやうぐあん三年四月十八日、染殿の西のたいで書き終はりぬ。


花非花霧非霧 夜半来天明去
来如春夢幾多時 去似朝雲覓処




この物語は、ずいぶん昔の話なので、歌も言葉も、今とはちがって古めかしく感じられますが、蜀山の道(「松浦宮物語」二)のあたりから今の世の人が作り変えて、まったく趣きを失っているところも見受けられます。元はどうだったのでしょう。唐土の人(宋玉そうぎよく)が「うちぬるなか」(『怠而昼寝 夢見一夫人』?)と書いた、空言の中の空言(夢の中での夢のような話)である『高唐賦』(楚の懐王が高唐で遊び疲れて昼寝をした時、夢の中で巫山ぶざんの神女と通じた。神女が去って行く時、朝には朝雲、暮れには通り雨となって参りましょうと申して、その通りになったという話)と申した、そのような話なのです。


貞観三年(861)四月十八日に、染殿(藤原良房よしふさの邸宅)の西の対屋で写し終わりました。


あなたは花のようにかぐわしいけれど花でもなく霧のように朧げながら霧ではない。
夜になるとやって来て夜が明けると去って行く。あなたはまるで朝雲のように去り、わたしだけが残されるのだ。(白居易)


続く


by santalab | 2015-01-31 08:48 | 松浦宮物語

<< 「松浦宮物語」三(偽跋その2)      「増鏡」今日の日影(その6) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧