人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「曽我物語」勘当許す事(その7)

さて、兄弟きやうだいの人々は、我が方にかへり、この小袖を中に置き、「嬉しくも推参しつるものかな。只今許されずしては、多生たしやうるとも叶ふまじ。生きて二度かへやうに、小袖かへせとおほせられつるこそ、愚かなれ。何しに返せとは言ひつらん、神ならぬ身の悲しさよと、後悔こうくわいし給はん事、今の様に思えたり」とて、打ちかたぶきて泣きたり。「我ら、世にありて、心のままに、親の孝養けうやうをも致さば、これほどまで思はぬ事もありなまし。この三年こそ、不孝ふけうの身にてはさうらへ。それさへこひしく思ひ奉る。ある時は、物ごしにも見奉りて慰みしに、只今御許しをかうぶり、一日だにもなくて、出でん事こそ悲しけれ。死に給へる父を思ひて、孝養せんとすれば、生き給へる母に、物を思はせ奉る。されば、我らほど、親に縁なき者はなし。後の世まで尽きせぬ、手跡に過ぎたる形見なし。いざや、我ら一筆づつ、忘れ形見残さん」とて、墨摺り流し、かくばかり、

「今日出でて めぐり合はずは 小車の このわの内に 無しと知れ君

祐成年二十二、後の世の形見」とぞ書きける。




その後、兄弟の人々(曽我祐成すけなり時致ときむね)は、我が宿所に帰り、この小袖を中に置き、「うれしいことよ推参([自分の方から相手のところに押しかけて行くこと])してよかった。今回許されなければ、多生を経るとも許されることはなかったであろう。生きて再びこの世に帰ってくると、小袖を返せと申されたが、どうすることもできぬ。どうして返せと申されたのか、神ならぬ身の悲しさよと、後悔されるであろうこと、眼に浮かぶようだ」と申して、うなだれて泣きました。「我らが、世にあって、心のままに、親の孝養ができるのなら、これほどまで決心することもなかったやもしれません。この三年は、不孝の身でした。その頃さえ恋しく思われます。ある時は、物ごしに母を見て心を慰めていましたが、今お許しをいただき、一日も経たない内に、ここを出ていかなければならないことが悲しいのです。亡くなった父(河津祐泰すけやす)を思って、孝養しようとすれば、生きておられる母を、悲しませることになります。ならば、我らほど、親に縁のない者はおりません。後の世まで尽きないこの思い、手跡([文])に勝る形見はありません。さあ、我ら一筆ずつ、忘れ形見を残しましょう」と申して、墨を摺り、こればかり、

「今日ここを出て、再び巡り合うことが叶わなければ、小車([牛車])の子の輪の内にいない者と諦めてくださいますよう。

祐成年二十二、後世の形見に」と書きました。


続く


by santalab | 2015-05-01 17:53 | 曽我物語

<< 「曽我物語」勘当許す事(その8)      「曽我物語」勘当許す事(その6) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧