人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」民部卿三位局御夢想の事(その2)

あはいにしへならば、錦帳きんちやうよそほひを篭め、紗窓しやさうに艶を閉ぢて、左右の侍女おもとびとその数を不知、当たりをかかやかしていつかしづき奉るべきに、いつしか引き替へたる御忍びの物籠もりなれば、都近けれども事問ひ交わす人もなし。ただ一夜の松の嵐に御夢を被覚、主忘れぬむめが香に、昔の春を思し召し出だすにも、昌泰しやうたいの年のすゑ荒人神あらひとかみと成らせ給ひし、心尽くしの御旅宿までも、今は君の御思ひになぞらへ、または御身の歎きに被思召知たる、哀れの色の数に、御念誦ねんじゆをしばらく被止て、御涙の内にかくばかり、

忘れずは 神も哀れと 思ひ知れ 心尽くしの いにしへの旅

と遊ばして、少し御目睡まどろみありけるその夜の御夢に、衣冠いくわん正しくしたる老翁らうをうの、年八十有余いうよなるが、左の手にむめの花を一枝持ち、右の手に鳩のつゑを突き、いと苦しげなるていにて、御局の臥し給ひたる枕の辺に立ち給へり。御夢心地に思し召しけるは、篠の小篠の一節も、可問人も思えぬ都の外の蓬生よもぎふに、怪しや誰人たれびとの道踏み迷へる休らひぞやと御たづねありければ、この老翁らうをう世にあはれなる気色きしよくにて、云ひ出だせることはなくて、持ちたるむめの花を御前おんまへに差し置いて立ちかへりけり。不思議やと思し召して御覧ずれば、一首の歌を短冊に書けり。
廻りきて 遂にすむべき 月影の しばし陰るを 何歎くらん




悲しいことに今までは、錦帳([錦で織ったとばり])の内に居て、紗([薄い絹織物])の窓には艶([美しさ])を閉じて、左右の侍女はその数知れませんでした、あたりを輝かして敬い大切に世話をすべきお方でしたが、いつしか忍んで籠もり居て、都近くながら話し相手もいませんでした。ただ一夜の松の嵐に夢から覚めて、主を忘れない梅の香りに、昔の春を思い出すばかり、昌泰(第六十代醍醐天皇の時の年号)の末に荒人神となった(菅原道真の)、心尽くし([悲しみ悩むこと])の旅宿までも、今は君(第九十六代後醍醐天皇)の思いに重ねて、または自身の悲しみが思い知られるのでした、悲しみに、念誦をしばらく止められて、涙の内に、

天神(菅原道真)の悲しみを忘れたことはございません、天神もどうか君(後醍醐天皇)とわたしの悲しみを思い遣ってくださいますように。君は天神が昔旅立たれたように、遠く隠岐に旅立たれました。

と書いて、わずかにまどろんだその夜の夢に、衣冠([平安中期以降,束帯に次ぐ正装])を正しくした老翁で、年八十に余り、左手に梅の花を一枝持ち、右手には鳩の杖([功労のあった老臣の慰労に宮中から賜った杖])を突いて、とても苦しそうに、三位殿局(阿野廉子やすこ)が臥した枕元に立ちました。三位殿局は夢心地ながら、わずかも、訪ねる人があると思えぬ都の外の蓬生([ヨモギが一面に生え茂って荒れ果てている所])に、不思議なことに誰人が道に迷って休まれておられるのかと思って訊ねると、この老翁はとても悲しそうな顔をして、何を申すともなく、持っていた梅の花を御前に差し置いて帰って行きました。不思議に思って見れば、一首の歌が短冊に書いてありました。
月は姿を変えるが、澄み渡る月影が、しばらくの間曇るばかりのことであるぞ、嘆き悲しむほどのことではない。


続く


by santalab | 2015-11-06 08:32 | 太平記

<< 「太平記」民部卿三位局御夢想の...      「太平記」民部卿三位局御夢想の... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧