人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」山名伊豆守落美作城事付菊池軍事(その1)

かかるところに、七月十二日山名伊豆いづかみ時氏ときうぢ・嫡子右衛門うゑもんすけ師義もろよし・次男中務なかつかさ大輔たいふ、出雲・伯耆・因播、三箇国の勢三千余騎を率して美作へ発向はつかうす。当国の守護赤松筑前入道世貞せいてい、播州に在つていまだ戦はざるさきに、広戸ひろと掃部かもんの助が、名木なぎ杣二箇所のじやう飯田いひだの一族が籠もつたる篠向ささむきの城、菅家くわんけの一族の大見丈たいけんぢやうの城、有元民部の大夫入道にふだうが菩提寺の城、小原をはら孫次郎入道が小原の城、大野の一族が籠もりたる大野おほのの城、六箇所の城は、一矢をも射ず降参す。林野・妙見めうけん二つの城は、二十日余りこらへたりけるが、山名にとかくすかされて、つひにはこれも敵になる。今は倉懸くらかけの城一つ残つて、佐用さよ美濃のかみ貞久さだひさ・有元和泉いづみの守佐久すけひさ、わづかに三百余騎にて立て籠もりたりけるを、山名伊豆の守時氏・子息中務の少輔せう三千余騎にて押し寄せ、城の四方しはうの山々峯々二十三箇所に陣を取つて、鹿垣ししがき二重三重ふたへみへに結ひまはし、逆茂木繁く引き懸けて、矢懸かり近くぞ攻めたりける。




そうこうするところに、七月十二日山名伊豆守時氏(山名時氏)・嫡子右衛門佐師義(山名師義)・次男中務大輔(山名氏冬うぢふゆ。山名時氏の三男)は、出雲・伯耆・因播、三箇国の勢三千余騎を率して美作へ発向しました。当国の守護赤松筑前入道世貞(赤松貞範さだのり)は、播州にあって戦う前に、広戸掃部助の、名木(現岡山県勝田郡奈義町)杣(名木仙)二箇所の城、飯田一族が籠もっていた篠向城(現岡山県真庭市)、菅家一族(有元氏)の大見丈城(大別当城。現岡山県勝田郡奈義町)、有元民部大夫(有元佐顕)の菩提寺城(現岡山県勝田郡奈義町)、小原孫次郎入道(小原信明)の小原城(現岡山県美作市)、大野一族が籠もっていた大野城、六箇所の城は、一矢も射ずに降参しました。林野(現岡山県美作市)・妙見(現岡山県美作市?)の二つの城は、二十日余り堪えましたが、山名(時氏)に言いくるめられて、遂にはこれも敵になりました。今は倉懸城(現岡山県赤磐市)一つだけが残って、佐用美濃守貞久(佐用貞久)・有元和泉守佐久(有元佐久)は、わずかに三百余騎で立て籠もりましたが、山名伊豆守時氏・子息中務少輔(山名氏冬うぢふゆ?官位は中務大輔)が三千余騎で押し寄せ、城の四方の山々峯々二十三箇所に陣を取って、鹿垣([害獣の進入を防ぐ目的で山と農地との間に石や土などで築いた垣])を二重三重に結い廻し、逆茂木([敵の侵入を防ぐため、いばらなどのとげのある木の枝を並べて垣にしたもの])を繁く引き懸けて、矢懸かり([射る矢の届く所])近く攻めました。


続く


by santalab | 2015-12-25 12:51 | 太平記

<< 「太平記」山名伊豆守落美作城事...      「太平記」天王寺造営事付京都御... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧