人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」秀詮兄弟討死事(その3)

ここにて敵の分際ぶんさいを問ふに、「楠木はいまだ川を越えず、和田にぎたが勢ばかりわづかに五百騎にも不足見へて候ふ」と牛飼ひ童部わらんべどもの語りければ、吉田肥前ひぜんからからと笑うて、「あはれ浅ましや、敵の種をばここにて尽くさすべし。同じくは楠木をも川を越えさせて打ち殺せ」とて、いとしづかに馬を飼うてのさのさとしてぞ居たりける。和田・楠木これを見澄まして、川より西へ下部を四五人遣はして、「南方の御敵は西より寄られ候ふぞ。神崎の橋詰はしづめを支へさせ給へ」とぞ呼ばはらせける。佐々木の判官はうぐわんこれを聞きて、「敵さては差し違うて後より寄せけり。取つて返して戦へ」とて両方深田なる道一つを一面に打ち並べて、本の橋詰へと馬を西頭にしがしらになして歩ませ行くところに、楠木が足軽の野伏三百人両方の深田へ立ち渡りて、やじりを支へ散々に射る。両方は深田にて馬の足も立たず、後より返して広みにて戦へと、先陣の勢に制せられて、後陣ごぢんより返さんとするところに、和田・楠木・橋本・福塚ふくづか、五百余騎抜き連れて追ひ駆けたり。中津川なかつかはの橋詰にて、白江しらえの源次六騎踏み止まつて討ち死にしける。これぞ案内者なれば、足立ちの善悪をもわきまへて一軍ひといくさも詮ずると、佐々木がかねてより頼みける国人くにうどの中白一揆しらいつき五百余騎、一戦も戦はず、物の具・太刀・刀を取り捨てて、川中へ皆飛びつかる。始めはさしも義勢ぎせいしつる吉田肥前ひぜん、真つ先に橋を渡つて逃げけるが、続く敵を渡さずとやしたりけん、橋板一間引き落としてければ、後に渡る御方の兵三百余騎は、皆水に溺れてぞ流れける。




ここで敵の分際(人数)を訊ねると、「楠木(楠木正儀まさのり。楠木正成の三男)はまだ神崎川を越えていません、和田(和田正武まさたけ)の勢ばかりで五百騎にも足りていないように思われます」と牛飼い童部([牛を使って牛車を進ませる者])たちが話したので、吉田肥前(吉田秀長ひでなが)は大声で笑って、「哀れなほど情けないの、敵を一人残らずここで討ち尽くしてしまえ。同じく楠木(正儀)も川を越えさせて打ち殺せ」と言って、とても静かに馬に食ませながら余裕綽々でした。和田(正武)・楠木(正儀)はこれを見て、川より西へ下部([召使い])を四五人遣って、「南方(南朝)の敵は西より近付いているぞ。神崎の橋詰([橋の際])を守れ」と大声で叫ばせました。佐々木判官(京極秀詮ひであきら)はこれを聞いて、「敵は向きを変えて西より近付いている。馬を返して戦え」と言って左右両方が深田の道一面に馬を並べて、本の橋詰へと馬を西頭(西向き)にして歩ませて行くところに、楠木(正儀)の足軽([歩兵])の野伏([武装農民集団])三百人が左右両方の深田に入って、矢を散々に射ました。両方は深田でしたので馬の足も立たず、後ろより馬を返して広い場所で戦えと、先陣の勢を押し留めて、後陣より馬を返そうとするところに、和田(正武)・楠木(正儀)・橋本・福塚らが、五百騎余りを連れて追い駆けました。中津川(現在の淀川本流)の橋詰で、白江源次六騎が留まって討ち死にしました。白江源次は案内者([物事の内容・事情などをよく知っている者])でしたので、足立ち([人馬の足の立つところ])の可否もよく知っていて戦にも計略を持っている者として、佐々木(京極秀詮)がかねがね頼りにしていた国人でしたが白一揆五百騎余りは、一戦も戦うことなく、物の具([武具])・太刀・刀を捨てて、川の中へ皆飛び込みました。はじめあれほど義勢([見せかけだけの勢い])があった吉田(秀長)も、真っ先に橋を渡って逃げ出しましたが、続く敵を渡さないように、橋板一間を引き落としたので、後から渡る味方の兵三百騎余りは、皆水に溺れて流されてしまいました。


続く


by santalab | 2015-12-26 08:38 | 太平記

<< 「太平記」秀詮兄弟討死事(その4)      「太平記」秀詮兄弟討死事(その2) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧