人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」清氏反逆事付相摸守子息元服事(その1)

これらをこそ、すはや大地震のしるしに、国々の乱出で来ぬるはと驚き聞くところに、京都に希代きたいの事あつて、将軍の執事細河相摸のかみ清氏きようぢ・その弟左馬の助・猶子いうし仁木中務なかつかさ少輔せう、三人ともに都を落ちて、武家の怨敵をんてきとなりにけり。事の根元を尋ぬれば、佐々木の佐渡の判官はうぐわん入道にふだう道誉だうよと、細河相摸の守清氏と内々怨みを含む事ありしに依つて、つひに君臣豺狼さいらうの心を結ぶとぞ聞こへし。先づ加賀の国の守護職は、富樫とがしの介、建武の始めより今に至るまで一度も変ずる事なくして、しかも忠戦異他成敗依不暗、恩補列祖おんぽれつそに復せしを、富樫の介死去せし刻みその子いまだ幼稚なりとて、道誉、尾張をはり左衛門さゑもんすけを聟に取つて、当国の守護職をまうし与へんとす。細河相摸の守これを聞いて、さる事やあるべしとて富樫の介が子を取り立て、すなはち守護安堵の御教書みげうしよをぞ申すなりける。これによつて道誉が鬱憤その一つなり。




これらこそ、大地震(正平地震(1361))を験([前兆])として、国々の乱が起こったと驚き聞くところに、京都に希代の出来事があり、将軍(室町幕府第二代、足利義詮よしあきら)の執事細河相摸守清氏(細川清氏)・その弟左馬助(細川頼和よりかず)・猶子仁木中務少輔(仁木国行?)、三人ともに都を落ちて、武家の怨敵となりました。事の根元を尋ねれば、佐々木佐渡判官入道道誉(佐々木道誉)と、細河相摸守清氏(細川清氏)は内々怨みを抱いていたので、遂に君臣豺狼([残酷で欲深い人])の心を結んだということでした。まず加賀国の守護職は、富樫介が、建武(1334~1338)のはじめより今に至るまで一度も変わることなくして、しかも忠戦は他の者に勝れ成敗([執政])にも勝れていたので、列祖([代々の祖先])より恩補([恩賞として職に任ぜられること])していましたが、富樫介が死去した時その子は幼稚であると、道誉は、尾張左衛門佐(斯波氏頼うぢより)を婿にして、当国の守護職を与えようとしました。細河相摸守(細川清氏)はこれを聞いて、そのようなことをさせまいと富樫介の子を取り立て、たちまち守護安堵の御教書([主の意思を奉じて発給した古文書])を下されるよう申しました。これによって道誉の鬱憤の一つとなりました。


続く


by santalab | 2015-12-26 10:09 | 太平記

<< 「太平記」清氏反逆事付相摸守子...      「太平記」秀詮兄弟討死事(その4) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧