人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」坂本御皇居並御願書の事(その1)

主上しゆしやうすでに東坂本に臨幸りんかう成つて、大宮おほみや彼岸所ひがんじよに御座あれども、いまだ参ずる大衆だいしゆ一人もなし。さては衆徒しゆとの心も変じぬるにやと叡慮を悩まされけるところに、藤本房ふぢもとばう英憲僧都えいけんそうづまゐつて、まうし出でたる言葉もなくなみだを流して大床おほゆかの上に畏かしこまつてぞさふらひける。主上御簾ぎよれんの内より叡覧あつて名字みやうじくはしくたづおほせらる。さてその後、「硯やある」と仰せられければ、英憲急ぎ硯を召し寄せて御前おんまへに差し置く。みづか宸筆しんぴつを染められて御願書ごぐわんじよを遊ばされ、「これを大宮の神殿に籠めよ」と仰せ下されければ、英憲畏つて右の方権の禰宜ごんのねぎ行親ゆきちかを以つてこれを納め奉る。暫くあつて円宗院ゑんじゆうゐん法印ほふいん定宗ぢやうしゆう同宿どうじゆく五百余人召し具して参りたり。君おほきに叡感あつて、大床へ召さる。




主上(南朝初代後醍醐天皇)はすでに東坂本(現滋賀県大津市)に臨幸なって、大宮の彼岸所(現滋賀県大津市にある日吉大社境内の各所に設けられた仏教施設)におられましたが、いまだ参る大衆([僧])は一人もいませんでした。さては衆徒([僧])の心も変わったのかと叡慮を悩ませているところに、藤本房の英憲僧都が参って、申し出す言葉もなく涙を流して大床の上に畏りました。主上は御簾の内より見られて名字を委しく訊ね申されました。その後、「硯はあるか」と申されたので、英憲が急ぎ硯を召し寄せて御前に差し置きました。後醍醐天皇は宸筆([天子の直筆])を染められて願書を書かれて、「これを大宮の神殿に籠めよ」と命じられました、英憲は畏って右方権禰宜行親にこれを納めさせました。しばらくあって円宗院法印定宗が、同宿五百余人を連れて参りました。後醍醐天皇はたいそうよろこんで、大床へ呼びました。


続く


by santalab | 2016-05-08 10:51 | 太平記

<< 「太平記」坂本御皇居並御願書の...      「太平記」持明院殿行幸六波羅事... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧