人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」畠山入道道誓謀反事付楊国忠事(その1)

畠山入道にふだう道誓だうせい・舎弟尾張をはりかみ義深よしふか・同じき式部の大輔たいふ兄弟三人は、その勢五百余騎にて伊豆いづの国に逃げ下り、三津みつ・金山・修禅寺しゆぜんじの三つの
じやうを構へて立て籠もりたりと聞こへければ、鎌倉の左馬のかみ基氏もとうぢ先づたひら一揆の勢三百余騎を差し向けらる。その勢すでに伊豆の国府こふに付きて、近辺の庄園に兵粮ひやうらうを懸け、人夫をり立てけるほどに、葛山かつらやま備中の守と、平一揆と所領の事に就いて闘諍とうじやうを引き出だし、たちまちに軍をせんとぞひしめきける。畠山が手の者に、遊佐ゆさ神保じんほ・杉原これを聞いて、あはれつひえに乗るところやと思ひければ、五百余騎を三手みてに分けて、三月二十七日の夜半に、伊豆の国府へ逆寄さかよせにぞ寄せたりける。葛山は、平一揆の者ども畠山となり合つて、夜討ちに寄せたりと騒ぎ、平一揆は、葛山と引き合つて、畠山御方を討たんとするものなりと心得て、ともに心を置き合ひければ、矢の一つをもはかばかしく射出ださず、寄せ手三万騎いたづらに鎌倉を指して引き退く。児女じぢよあざけことわりなり。




畠山入道道誓(畠山国清くにきよ)・舎弟尾張守義深(畠山義深)・同じく式部大輔兄弟三人は、その勢五百余騎で伊豆国に逃げ下り、三津(現静岡県沼津市と伊豆の国市の境界にある発端丈ほつたんじよう山)・金山(現静岡県伊豆の国市)・修禅寺(現静岡県伊豆市)の三つの城を構えて立て籠もったと聞こえたので、鎌倉(室町幕府初代鎌倉公方)の左馬頭基氏(足利基氏)はまず平一揆の勢三百余騎を差し向けました。その勢はすでに伊豆国府(現静岡県三島市)に着いて、近辺の庄園に兵粮をかけ、人夫をかり集めて、葛山備中守と、平一揆との所領についての闘諍([争い])を起こして、たちまちに軍をせんと騒ぎ立てました。畠山(国清)の手の者に、遊佐・神保・杉原はこれを聞いて、このいさかいに便乗しょうと思い、五百余騎を三手に分けて、三月二十七日の夜半に、伊豆国府へ逆寄せ([逆襲すること])に寄せました。葛山は、平一揆の者どもが畠山と一緒になって、夜討ちに寄せて来たと騒ぎ、平一揆は、葛山と引き合って、畠山が我が方を討とうとするものと心得て、ともに心を置いたので、矢の一つをもはかばかしく射出さず、寄せ手三万騎はただ鎌倉を指して引き退きました。児女([女子ども])の嘲りももっともなことでした。


by santalab | 2017-01-11 07:02 | 太平記

<< 「太平記」身子声聞一角仙人志賀...      「太平記」身子声聞一角仙人志賀... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧