人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」大内裏造営の事付聖廟の御事(その7)

そもそもかの天満大神とまうすは、風月の本主、文道ぶんだうの大祖たり。天におはしましては日月じつげつに顕光照国土、地に降下あまくだつては塩梅えんばいの臣と成つて群生ぐんしやうを利し給ふ。その始めを申せば、菅原すがはらの宰相是善ぜぜんきやうの南庭に、五六歳許りなる小児せうにの容顔美麗なるが、詠前栽花ただ一人立ち給へり。菅相公くわんしやうこう怪しと見給ひて、「君はいづれの処の人、が家のなんにておはしますぞ」と問い給ふに、「我は無父無母、願はくは相公しやうこうを親とせんと思ひはんべるなり」と被仰ければ、相公嬉しく思し召して、手づから奉舁懐、鴛鴦ゑんあうふすまの下に、恩愛の養育を為事生はごくみ奉り、御名をばくわん少将とぞまうしける。未だ習はずして悟道、御才学さいかく世にまたたぐひも非じと見え給ひしかば、十一歳に成らせ給ひし時父菅相公くわんしやうこう御髪を掻き撫でて、「もし詩や作り給ふべき」と問ひまゐらせ給ひければ、少しも案じたる御気色もなうて、

月耀如晴雪
梅花似照星
可憐金鏡転
庭上玉芳馨

寒夜かんやの即事を、言葉明らかに五言ごごんの絶句にぞ作らせ給ひける。




そもそもかの天満大神と申すは、風月([自然と交わり、詩歌を作ること])の本主、文道の大祖です。天にあられては日月に光を顕わし国土を照らし、地に下っては塩梅([君主を助けて、政務をよく処理すること])の臣となって群生に利益を与えました。事の起こりは、菅原宰相是善卿(菅原是善これよし)の南庭に、五六歳ばかりの容顔美麗な小児が、前栽([草木を植え込んだ庭])花を詠んでただ一人立っていました。菅相公(是善)は不思議に思って、「君はどこの人か、誰の家の男子か」と訊ねると、「わたしには父も母もおりません、願わくは相公を親としたいのです」と申したので、相公はうれしく思って、自ら手で舁き懐き、鴛鴦の衾([男女が共寝する寝床])の下に、恩愛の養育をなして、菅少将と呼びました。習わずして道を悟り、才学は世に並ぶ者なしと思えたので、十一歳になった時父の菅相公は髪を掻き撫でて、「詩は作れるか」と訊ねると、少しも案じる気色もなく、

月の輝きは晴れた日の雪のように明るく、
梅の花は光る星のようです。
金鏡が天に上り、
庭上に玉房([先が玉のようになった房])をちりばめたようです。

と寒夜の風景を、明確五言絶句([漢詩の詩体の一。起・承・転・結の四句からなり、一句が五字のもの])を作りました。


続く


by santalab | 2017-03-23 08:16 | 太平記

<< 「太平記」大内裏造営の事付聖廟...      「太平記」大内裏造営の事付聖廟... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧