人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」鹿谷(その3)

平治へいぢにも越後の中将ちうじやうとて、信頼のぶよりきやうに同心のあひだ、その時すでにちうせらるべかりしを、小松殿のやうやうに申して、首を継ぎ給へり。しかるにその恩を忘れて、外人ぐわいじんもなき所に、兵具ひやうぐを調へ、軍兵ぐんびやうを語らひ置き、朝ゆふはただいくさ合戦の営みのほかは、また他事なしとぞ見えたりける。東山ひんがしやま鹿谷ししのたにと言ふ所は、後ろ三井寺みゐでらに続いて、由々しき城郭じやうくわくにてぞありける。それに俊寛しゆんくわん僧都そうづ山庄さんざうあり。かれに常は寄り合ひ寄り合ひ、平家滅ぼすべきはかりごとをぞ廻らしける。ある夜、法皇ほふわう御幸ごかうなる。故少納言せうなごん入道にふだう信西しんせいの子息、浄憲じやうけん法印ほふいんも御供仕らる。




平治の乱(1159)でも越後中将と言う者は、信頼卿(藤原信頼。平治の乱の首謀者の一人。藤原成親は信頼とともに参戦する)の味方をしたので、その時死罪となるはずでしたが、小松殿(平重盛)がなんとか取り計らって、死罪を免れたのでした(成親の妹が重盛の妻だったことかららしい)。しかしながらその恩を忘れて、仲間もいないような所に、兵具を揃え、軍兵を集めて、朝も夜も戦合戦の準備意外のことには、興味がないように見えました。東山鹿谷(今の京都市左京区、大文字山の西麓らしい)というところは、後ろを三井寺(三井寺は今の滋賀県大津市にあります。鹿谷から三井寺へは山越えしなければなりませんが、この道を「如意越え」というそうな)に続いて、城郭([とりで])にもってこいの場所でした。そこに俊寛僧都(後白河院の側近。法勝寺執行だったらしい)の山庄([別荘])がありました。そこにいつも寄り集まって、平家を滅ぼすための計画を立てていました。ある夜、後白河院もお出でになりました。故少納言入道信西(俗名藤原通憲みちのり)の子息、浄憲法印もお供に付いてきました。


続く


by santalab | 2013-10-18 07:55 | 平家物語

<< 「平家物語」鹿谷(その4)      「平家物語」鹿谷(その2) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧