人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」新島守(その12)

その年の六月に、あづまて奉る。七月十九日におはしまし着きぬ。襁褓むつきの内の御有様は、ただ形代かたしろなどをいはひたらんやうにて、よろづの事、さながら右京ごん大夫だいぶ義時よしとき朝臣心のままなり。されど、一の人の御子の将軍になり給へるは、これぞ初めなるべき。かの平家の亡ぶべき世の末に、人の夢に、「頼朝が後は、その御太刀あづかるべし」と、春日大明神おほせられけるは、この今の若君の御事にこそありけめ。




その年(承久元年(1219))の六月に、この子を東国に下されたのでございます。七月十九日に鎌倉に着かれました。襁褓([産着])に包まれて、まるで形代([祭りのとき、神霊の代わりとして置くもの。人形])を飾るようなものでございましたので、万事、右京権大夫義時朝臣(北条義時。北条政子の弟で鎌倉幕府第二代執権)の思うがままでございました。けれども、一の人([摂政・関白])の子が将軍(鎌倉幕府第四代将軍)になられたのは、これが初めてのことでございました。平家が亡んだ世(平安時代)の末に、ある人の夢に、「頼朝(源頼朝)の後は、その太刀をわたしが預かりますぞ」と、春日大明神が申されたのは、この若君(藤原頼経よりつね)のことだったのでございましょう(春日大明神は藤原氏の氏神)。


続く


by santalab | 2013-10-31 09:51 | 増鏡

<< 「増鏡」新島守(その13)      「平家物語」医師問答(その1) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧