人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」鵺(その6)

しかれば先例に任せて、頼政よりまさをぞ召されける。頃は五月二十日あまり、まだよひのことなるに、ぬえただ一こゑれて、二声とも鳴かざりけり。目指すとも知らぬ闇ではあり、姿かたちも見えざりければ、矢壺をいづくとも定め難し。頼政がはかりごとに、先づ大鏑おほかぶら取つてつがひ、鵺の声したりける内裏のうへへぞい上げたる。鵺、鏑の音に驚いて、虚空にしばしぞひひめいたる。次に小鏑取つて番ひ、ひいふつと射きつて、鵺と並べてまへにぞ落としたる。禁中きんちうざざめき渡つて、頼政に御衣ぎよいかづけさせおはします。今度は大炊おほひの御門みかどの右大臣公能きんよし公の賜はり継いで、頼政に被けさせ給ふとて、「昔の養由やういうは、雲のほかの雁を射き。今の頼政は、あめの内の鵺を射たり」とぞ感ぜられける。




先例によって、頼政(源頼政)が呼ばれました。頃は五月二十日過ぎ、まだ宵のころに、鵺がただ一声だけ鳴いて、二声と鳴きませんでした。鵺がどこにいるのやらわからない闇夜(月末になると月の出が遅くなる)で、姿かたちも見えないので、矢壺([矢を射るときにねらいを定める所])を決めることができませんでした。そこで頼政は計略を練って、先ず大鏑矢([射ると大きな音が鳴る鏑を付けた矢])を取って弓にかけ、鵺の声がした内裏の上に向かって矢を放ちました。鵺は、鏑の音に驚いて、空でしばらく鳴いていました。頼政は次に小鏑矢を取って弓にかけ、ぱっと射って、鵺とともに目の前に落としました。禁中([内裏])は騒ぎになって、二条天皇は御衣を与えました。今度は大炊御門右大臣公能公(徳大寺公能)が賜わり継いで、頼政に与えました、「昔養由(養由基。中国の弓の名人)は雲の向こうの雁を射た。今頼政は、天の鵺を射たぞ」と感心しました。


続く


by santalab | 2013-11-08 07:50 | 平家物語

<< 「平家物語」鵺(その7)      「平家物語」鵺(その5) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧