人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」物怪之沙汰(その3)

また入道相国にふだうしやうこく、一の御むまやに立てて、舎人とねりあまた付けて、朝ゆふ撫で飼はれけるむまに、ねずみ一夜の内に巣をくひ子をぞ生んだりける。これ只事にあらず、御占みうらあるべしとて神祇官じんぎくわんにして、御占あり。重き御慎みと占ひまうす。この馬は、相模の国の住人ぢうにん大庭おほば三郎さぶらう景親かげちかが、とう八箇国一の馬とて、入道大相国にまゐらせたりけるとかや。黒き馬のひたひの少し白かりければ、名をば望月もちづきとぞ言はれける。陰陽おんやうかみ安倍の泰親やすちか給はつてげり。昔天智てんぢ天皇の御宇ぎように、れうの御馬の尾に、鼠一夜の内に巣をくひ、子を生んだりけるには、異国の凶賊蜂起ほうきしたりとぞ、日本記につぽんぎには見えたりける。また源中納言げんぢうなごん雅頼がらいきやうの許に、召し使はれける青侍せいしが見たりける夢も、恐ろしかりけり。




また入道相国が、一の厩([一番の馬を飼っておく小屋])に置いて、舎人([家来])を数多く付けて、朝夕撫でて大切に飼っていた馬の尾に、鼠が一夜のうちに巣を作って子を生みました。これは只事でなく、御占([占いにより神意をうかがうこと])を行うべきと神祇官([朝廷の祭祀を司る官人])を呼んで、占わせました。慎重にすべしと占いに出ました。この馬は相模国(今の神奈川県)の住人で、大庭三郎景親(大庭景親)が、東八箇国一番の馬として、入道大相国(清盛)に献上したと言われていました。黒馬で額が少し白かったので、名を望月と付けました。陰陽頭安倍泰親が申すには、昔天智天皇(第三十八代天皇)の御時に、馬寮([官馬の飼養・調習を司った役所])の馬の尾に、鼠が一夜のうちに巣を作り、子を生んだ時には、異国(中国)の凶賊が蜂起([勢が一時に暴動・反乱などの行動を起こすこと])したと、日本記(日本書紀)に書かれています。また源中納言雅頼卿(源雅頼まさより)の許に、召し使われていた青侍([身分の低い若侍])が見た夢も、恐ろしいものでした。


続く


by santalab | 2013-11-11 07:09 | 平家物語

<< 「平家物語」物怪之沙汰(その4)      「平家物語」物怪之沙汰(その2) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧