人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」文覚荒行(その1)

しかるにかの頼朝は、去んぬる平治へいぢぐわん十二月じふにんぐわつ、父左馬さまかみ義朝よしともが謀反によつて、すでにちうせらるべかりしを、故池の禅尼のあながちに嘆きのたまふによつて、生年しやうねん歳とまうしし永暦えいりやく元年三月二十日の日、伊豆いづ北条ほうでう蛭が小島へ流されて、二十余年の春秋しゆんしうを送り向かふ。年来もあればこそありけめ、今年いかなる心にて、謀反をば起こされけるぞと言ふに、高雄たかをの文覚上人しやうにんの勧めまうされけるによつてなり。そもそもこの文覚と申すは、渡辺の遠藤ゑんどう左近の将監しやうげん茂遠もちとほが子に、遠藤武者盛遠もりとほとて、上西門院じやうせいもんゐんしゆなり。しかるを十九の年、道心だうしん起こし、もとどり切り、修行しゆぎやうに出でんとしけるが、修行と言ふは、いかほどの大事やらん、ためいて見んとて、六月の日のくさもゆるがずてつたるに、ある片山里の藪の中へ入ひり、はだかになり、あふのけに伏す。




頼朝(源頼朝)は、去る平治元年(1159)十二月に、父であった左馬頭義朝(源義朝)の謀反(平治の乱)によって、死罪となるはずでしたが、故池禅尼(清盛の父忠盛ただもりの正室)が何度も懇願したので、生年十四歳であった永暦元年(1160)三月二十日に、伊豆北条の蛭が小島(蛭ヶ島。今の静岡県伊豆の国市)に流罪となり、二十年余りの年月を送りました。数年間何もなかったのに、今年になってどのような気持ちで、謀反を起こしたのかと言うと、高雄(今の京都市右京区)の文覚上人が勧めたからなのでした。そもそも文覚と申す者は、渡辺党の遠藤左近将監茂遠(遠藤茂遠)の子で、遠藤武者盛遠と言って、上西門院(第七十四代鳥羽天皇の皇女統子むねこ内親王)の衆([所の衆]=[蔵人所に属して雑事をつとめた者])でした。しかし十九歳の年に、道心([仏道に帰依する心])を起こし、髻([髪])を切って、修行に出ようとしましたが、修行と言うのはどれほど大変なことなのか、試してみようと、六月の草も風になびかない陽の照った日に、ある片山里の藪の中に入って、はだかになり、仰向けに横になりました。


続く


by santalab | 2013-11-11 20:06 | 平家物語

<< 「平家物語」文覚荒行(その2)      「平家物語」咸陽宮(その7) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧