人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「平家物語」大原御幸(その2)

西の山のふもとに、一宇いちう御堂みだうあり。すなはち寂光院じやくくわうゐんこれなり。古う造りなせる前水せんずゐ木立こだち、由ある様の所なり。いらか破れては霧不断のかうを焚き、とぼそ落ちては月常住じやうぢうともしびかかぐとも、かやうの所をやまうすべき。には若草わかぐさ茂り合ひ、青柳あをやぎ糸を乱りつつ、池の浮草波にただよひ、錦を晒すかとあやまたる。中島の松に懸かれる藤波ふぢなみの、うら紫に咲ける色、青葉まじりの遅桜おそざくら初花はつはなよりもめづらしく、岸のやまぶき咲き乱れ、八重やへ立つ雲の絶え間より、山ほととぎすの一声ひとこゑも、君の御幸を待ちがほなり。法皇ほふわうこれを叡覧あつて、かうぞ遊ばされける。

池水に 汀の桜散り敷きて 波の花こそ 盛りなりけれ




西の山のふもとに、一棟の御堂がありました。これが寂光院でした。ずいぶん古い造りだと思われて前水([庭先の池])木立は、由縁がある様でした。屋根は破れて霧が室内に立ちこめまるで絶え間なく香を焚いているよう、戸は落ちて月は点けたままの灯を掲げたような、そんな表現がぴったりな場所でした。庭には若草が生い茂って、まるで青柳([青色])の糸を取り散らしたよう、池の浮草は波に漂い、錦を晒しているのかと見誤るほどでした。中島([池の中の島])の松に藤の花が懸かり、薄紫色に咲く花の色や、青葉まじりの遅咲きの桜などは、初花([春に初めて咲く花])よりも珍しく、岸にはやまぶき(バラ科)が咲き乱れ、幾層にも重なる雲の切れ間からは、山ほととぎすの声が聞こえて、御白河院の御幸を待ち望んでいたかのようでした。御白河院はこの景色をご覧になって、こう詠まれました。

池の水に水際の桜が散って一面敷きつめたようだ。この波に浮かぶ花は今が盛りぞ(花は散って終わりと思っていたが、散って後の盛りもあるものだ。さて建礼門院の暮らしぶりはどうだろうか)。


続く


by santalab | 2013-11-21 12:21 | 平家物語

<< 「平家物語」大原御幸(その3)      「平家物語」大原御幸(その1) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧