人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「保元物語」主上三条殿に御幸の事付けたり官軍勢汰への事(その1)

さるほどに、内裏は高松殿なりしが、分内せばくて便宜しかりなんとて、にはかに東三条殿へ行幸なる。主上は御引直衣おひきなほしにて、腰輿たごしに召さる。神璽・宝剣を取つて、御輿に入り参らせらる。御供の人々には、関白殿・内大臣実能さねよし・左衛門かみ基実もとざね・右衛門督公能きんよし・頭中将公親きんちか朝臣・左中将光忠みつただ・蔵人少将忠親ただちか・蔵人右少弁資長すけなが・右少将実宣さねのぶ・少納言入道信西しんぜい・春宮学士俊憲としのり・蔵人治部太輔雅頼まさより・大外記師季もろすゑらなり。武士の名字は記すに及ばず。




さるほどに後白河天皇の、内裏は高松殿(かつて今の京都市中京区あたりにあった)でしたが、手狭になって使い勝手が悪いと、急に東三条殿(かつて高松殿の北隣りにあった)に移りました。主上(後白河天皇)は御引直衣([天皇が日常に用いた身丈の長い直衣])で、腰輿([前後二人で担架のように運ぶ輿])に乗りました(となりなので歩けばよいと思うのは僕だけですかね)。神璽([三種の神器の一。八尺瓊勾玉やさかにのまがたま])・宝剣([三種の神器の一。草薙剣くさなぎのつるぎ])を持って、輿に乗られました。お供の者たちは、関白殿(藤原忠通ただみち)・内大臣実能(徳大寺実能=藤原実能)・左衛門督基実(近衛基実=藤原基実)・右衛門督公能(徳大寺公能=藤原公能。実能の子)・頭中将公親朝臣(三条公親=藤原公親)・左中将光忠(藤原光忠)・蔵人少将忠親(中山忠親=藤原忠親)・蔵人右少弁資長(藤原資長)・右少将実宣(藤原実宣)・少納言入道信西(俗名藤原通憲みちのり)・春宮学士俊憲(藤原俊憲)・蔵人治部太輔雅頼(源雅頼)・大外記師季(藤原師季)たちでした。武士の名字は記す及びませんでした。


続く


by santalab | 2013-11-26 12:54 | 保元物語

<< 「保元物語」主上三条殿に御幸の...      「保元物語」将軍塚鳴動並びに彗... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧