人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「保元物語」為朝鬼が島に渡る事並びに最後の事(その5)

「さりながら、矢一射てこそ腹をも斬らめ」とて、立ち向かひ給ふが、最後の矢を手浅く射たらむも無念なりと思案し給ふところに、一陣の船に、究竟の兵三百余人射向ひの袖をさしかざし、船を乗りかたぶけて、三町ばかり渚近く押し寄せたり。御曹子は矢頃少しとをけれども、件の大鏑おほかぶらを取つて継がひ、小肘こひぢまはるほど引き詰めて兵ど放つ。水ぎは五寸ばかりを射て、大舟の腹を穴たへつと射とをせば、両方の矢目より水入りて、船は底へぞ舞ひ入りける。水心ある兵は、楯・掻楯に乗つて漂ふ所を、櫓・櫂・弓のはずに取り付きて、並びの船へ乗り移りてぞ助かりける。為朝これを見給ひて、「保元のいにしへは、矢一すぢにて二人の武者を射殺しき。嘉應かおうの今は一矢に多くの兵を殺しおわりぬ。南無阿弥陀仏」とぞ申されける。今は思ふ事なしとて、内に入り、家の柱を後ろに当てて、腹掻き切つてぞ給ひける。




為朝ためとも(源為朝)は、「そうとはいえ、矢を一本射てから腹を斬ろう」と言って、敵に立ち向かいましたが、最後の矢を軽く討つのも無念と思っているところに、一陣の船で、最強の兵三百人余りが矢の向きの袖をふり上げて、船に乗って、三町(一町は約109m)ほどの渚近くに押し寄せてきました。為朝は矢の距離が少し遠いと思いましたが、いつもの大鏑([大きな鏑矢、鏑矢は音を発する矢])を弓に継ぎ、肘が回るほど引いてから兵に向かって放ちました。水際五寸(一寸は約3cm)ばかりの所を射て、大船の腹に穴を開けて射通したので、両方の矢目より水が入って、船は海の底へ舞いながら沈んでしまいました。泳ぎのできる兵たちは、手楯・掻楯([大形の楯])に乗って海に漂っているところを、櫓・櫂・弓の先端に取り付いて、仲間の船に乗り移って助かりました。為朝はこれを見て、「保元の昔は、矢一本で二人の武者を射殺したものだ。嘉應(高倉天皇の時代です。為朝が亡くなったのは1170年のことらしい)の今は一矢で多くの兵を殺してしまった。南無阿弥陀仏」と唱えました。今は思い残すことはないと言って、殿の内に入り、家の柱を背中に当てて、腹を切りました。


(源為朝の子、為頼ですが、為朝に刺殺されたと思いきや、後の歴史に度々登場するのです。「保元物語」も所詮、「物語」ですから、こういった創作があって当然なのですが、『平家物語』にも「自害」したはずの「北の方」たちが、後の歴史に登場することがままありますしね。)


続く


by santalab | 2013-11-29 15:14 | 保元物語

<< 「保元物語」為朝鬼が島に渡る事...      「保元物語」為朝鬼が島に渡る事... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧