人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」三神山(その1)

さても、源大納言通方みちかたあづかり奉られし阿波あはの院の宮は、大人び給ふままに、御心ばへもいと警策きやうざくに、御かたちもいとうるはしく、気高くやむごとなき御有様なれば、並べて世の人もいと新しき事に思ひ聞こえけり。大納言さへ、暦仁りやくにんの頃失せにしかば、いよいよ真心に仕うまつる人もなく、心細げにて、何を待つとしもなく、かかづらひておはしますも、人わろくあぢきなう思さるべし。御母は、土御門の内大臣通親みちちかの御子に、宰相中将通宗みちむねとて、若くて失せにし人の御娘なり。それさへ隠れ給ひにしかば、宰相の同胞はらからの姫君ぞ、御乳母めのとのやうにて、瞿曇弥けうどんみの釈迦仏養ひ奉りけん心地して、おはしける。




さて、源大納言通方(源通方)に預けられた阿波院(第八十三代土御門院)の宮(邦仁くにひと親王。後の第八十八代後嵯峨天皇)は、成長するにつれ、心はとても警策([人柄・容姿・物事などがすぐれてりっぱなこと])で、顔かたちはたいそう美しく、気品があってしっかりしておられましたので、世の者たちは一人残らず珍しいことと驚いたのでございます。大納言(源通方)も、暦仁の頃(暦仁元年(1239))亡くなり、ますます一心に仕える者もなく、心細そうに、誰を待つともなく、付き合っておいででしたが、人もよくないこととやるせなく思っておいででございました。邦仁親母は、土御門内大臣通親(土御門通親=源通親)の子で、宰相通宗(源通宗)と申す、若くして亡くなった人の娘(源通子つうし)でございました。母もお亡くなりになられて、宰相(源通宗)の妹であられた姫君(源在子ざいし)が、乳母のように大切にされて、瞿曇弥くどんみ([釈迦の出家前までの姓])が釈迦仏を養うようなお気持ちで、おられました。


続く


by santalab | 2013-12-16 20:42 | 増鏡

<< 「平家物語」文之沙汰(その2)      「平治物語」頼朝遠流の事付けた... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧