人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」春の別れ(その3)

さてその夜は泊まり給へるも知ろし召さで、夜うち深けて、少し驚かせ給ひて、「春宮はいつかへり給ひぬるぞ」とのたまふに、うちこわ作りて、近くまゐり給へれば、「いまだおはしましけるな」とて、いとらうたしと思されたる御気色あはれなり。大方おほかたの気色、院の内の掻い湿りたる有様など、よろづ思し廻らすに、いと悲しきことおほかれば、宮、うち泣き給ひぬ。心細ういみじとのみ思さるるに、正中しやうちゆう元年ぐわんねん六月二十五日、つひに隠れさせ給ひぬ。御年五十八にぞならせ給ひける。後宇多院とまうすなるべし。御門また御ぶく奉る。明け暮れ懇ろにけうじ奉り給ふ様、いと忝し。




さてその夜邦良くによし親王(第九十四代後二条院の第一皇子で第九十六代後醍醐天皇の皇太子)が大覚寺(現京都市右京区にある寺)に泊まられたのを知らないで、夜が更けてから、後宇多院(第九十一代天皇)は少し驚かれて、「春宮(邦良親王)はいつ帰ったのじゃ」と申されたので、邦良親王は咳払いをして、近くに参ると、「まだおったのか」と申して、とてもかわいく思われるのが涙を誘うのでございました。皆の悲しそうな表情や、院の内の火が消えたような有様など、思い浮かべると、とても悲しいことばかり多くて、邦良親王は、涙を流さずにはいられませんでした。心細くつらいことばかりと思われておられましたが、正中元年(1324)六月二十五日、遂にお隠れになられました。御年五十八でございました。後宇多院と申すお方でございます。帝(後醍醐天皇)はまた墨染の衣に着替えられました。明け暮れ熱心に孝養なされるお姿は、とてもありがたいものでございました。


続く


by santalab | 2013-12-28 08:05 | 増鏡

<< 「平家物語」腰越(その5)      「承久記」京都方々手分の事(その2) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧