人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「義経記」直江の津にて笈探されし事(その11)

「思ふ所に着きたるや」と悦びて、その夜の内に国上くがみと言ふ所に上がりて、みくら町に宿を借り、明くれば弥彦やひこ大明神だいみやうじんを拝み奉りて、九十九里くじふくりの浜にかかりて、蒲原かんばらたちを越えて、八十八里はちじふはちりの浜などと言ふ所を行き過ぎて、荒川あらかいの松原、岩船いはふねとほりて、瀬波せなみと言ふ所に左胡ひだりやなぐひ、右靭みぎうつほ、せんがかけはしなどと言ふ名所名所を通り給ひて、念珠の関守きびしくて通るべきやうもなければ、「いかがせん」とおほせられければ、武蔵坊むさしばうまうしけるは、「おほくの難所なんじよを遁れて、これまでおはしましたれば、今は何事かさうらふべき。さりながら用心はせめ」とて、判官はうぐわんをば下種げす山伏に作りなし、二挺ちやうおひ嵩高かさだかに持たせ奉り、弁慶大のしもとつゑに突き、「歩めや法師ほふし」とて、しとと打ちて行きければ、関守どもこれを見て、




義経は「思う通りの場所に着いたぞ」とよろこんで、その夜の内に国上(現新潟県燕市国上)という所に上って、みくら町(?)に宿を借り、明ければ弥彦大明神(現新潟県燕市国上にある弥彦神社)を拝み奉り、九十九里浜を進み、蒲原(現新潟県北部)の館を越えて、八十八里浜などという所を行き過ぎて、荒川(現新潟県胎内市)の松原、岩船(現新潟県岩船郡)を通り、瀬波(現新潟県村上市)という所に左胡ぐい、右靭、せんが桟(瀬波せなみ桟俵さんだわら=米俵の底の部分。現新潟県村上市にある西奈彌せなみ神社の瀬波大祭)などという名所名所を通りましたが、念珠(念珠関。越後と出羽の国境にあった関所)の関守が厳しくて通ることができないように思えて、義経が「どうしたものか」と申せば、武蔵坊(弁慶)が申すには、「多くの難所を遁れて、ここまで来られたのです、今さら何事がございましょう。とは申せ用心なさいませ」と申して、判官(源義経)を下種山伏に見たて、二挺の笈([荷物や書籍を入れて背負う竹製の箱])を嵩高に背負わせ、弁慶は太い笞([ムチ])を杖に突き、「さあ歩け法師よ」と申して、強く鞭打ちながら進んだので、関守たちはこれを見て、


続く


by santalab | 2014-02-24 17:15 | 義経記

<< 「義経記」直江の津にて笈探され...      「義経記」直江の津にて笈探され... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧