人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「水鏡」推古天皇(その3)

六年とまうしし四月に、太子良き馬を求めしめ給ひしに、甲斐の国より黒き馬の四の足白きを奉れりき。太子多くの馬の中よりこれを選び出して、九月にこの馬に乗り給ひて、雲の中に入りて、東を指しておはしき。麻呂と云ふ人ひとりぞ御馬の右の方に取り付きて、雲に入りにしかば、見る人驚きあざみ侍りしほどに、三日ありて帰り給ひて、「我この馬に乗りて、富士の嶽に至りて、信濃の国へ伝はりて帰り来たれり」とのたまひき。十一年と申しし十一月に、太子の持ち給へりし仏像を「この仏、誰か崇め奉るべき」とのたまひしに、秦河勝はたのかはみつ進み出でて申し請け侍りしかば、賜はせたりしを、蜂岡寺はちおかでらを造りて、据ゑ奉りき。その蜂岡寺と申すは、今の太秦なり。仏は弥勒とぞうけたまはり侍りし。




推古天皇六年(598)と申す四月に、聖徳太子は良い馬を探させましたが、甲斐国より黒馬で四本の足が白い馬が献上されました。聖徳太子は多くの馬の中からこの馬を選び出して、九月にこの馬に乗り、雲の中に入り、東を指して行きました。麻呂という者がこの馬の右方に取り付いて、雲に入って行ったので、これを見る者は驚きびっくりしましたが、三日後に帰って来て、「わたしはこの馬に乗りて、富士山に着いて、信濃国を回って帰って来たのだ」と申しました。推古天皇十一年(603)の十一月に、聖徳太子が持っていた仏像を「この仏を、誰か崇めたいと思う者に差し上げよう」と申したので、秦河勝が進み出て申し請けて、賜わりました、秦河勝は蜂岡寺を造って、この仏像を安置しました。この蜂岡寺と申すは、今の太秦寺(現京都市右京区太秦にある広隆くわうりゆう寺)のことです。仏は弥勒菩薩と聞いております。


続く


by santalab | 2014-03-14 08:39 | 水鏡

<< 「水鏡」推古天皇(その5)      「水鏡」推古天皇(その4) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧