人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「曽我物語」三浦の片貝が事(その7)

慎んでまうしけるは、「おほせまでもさうらはず。御意ぎよいとは存ぜず。その上、身にあやまり候はねば、無念と申すべきにもあらず。さるに取りては、苦しく候はぬ」とて、片貝かたかひをば、別当べつたうの許に捨て置き、曽我の里へぞかへりにける。かの郎等らうどうども、深く勘当かんだうしけるとかや。この事をくはしく問ひければ、をんなのわざにてぞありける。されば、嫉妬の女は、前後をわきまへずして、いへを失ふたとへ、今に始めずといへども、かほどの大事出で来なんとは知らで、言ひ合はせけるぞ、まことの嫉妬にてありける。別当べつたうは、しかしながら、向顔かうがんせざるまでとて、をんなと離別しける、ことわりとぞ聞こえし。さても、十郎じふらうがここへ逃れけるにて、左伝の言葉を思ふに、「身に思ひのあらん時は、よろづはぢを捨てて、害を逃れよ」となり。あひ合ふ心なるとかや。




祐成すけなりは慎んで申すには、「申されるまでもございません。あなたが命じられたなどとは思っておりません。その上、身に覚えがないことですから、無念とは思っておりません。そういうことでございますれば、何も気にしておりません」と申して、片貝を、別当の許に置いて、曽我の里(現神奈川県小田原市)へ帰って行きました。別当は郎等([家来])どもを、強く勘当([主従関係・師弟関係を断つこと])したそうです。このことを詳しく尋ねれば、女(妻)の仕業でした。そういうことで、嫉妬する女は、結果がどうなるかも考えず、家を失う前例は、今にはじまったことではありませんでしたが、これほどの大事になるとも知らないで、女房たちと口裏を合わせることこそ、嫉妬というものでしょう。別当は、そうであれ、二度と顔も見たくないと、女と離別しましたが、当然のことでした。それにしても、十郎(祐成)がこの難を逃れたのは、左伝(『春秋左氏伝』)の言葉を思い出すに、「身に思うところある時は、どんな恥をも捨てて、害を逃れよ」と書かれています。祐成の思いとは同じ心ではなかったでしょうか。


続く


by santalab | 2014-05-11 22:59 | 曽我物語

<< 「承久記」京都飛脚の人々評定の...      「曽我物語」三浦の片貝が事(その6) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧