人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「竹取物語」(その9)

なほ、この女見では世にあるまじき心地のしければ、天竺にある物も持て来ぬものかは、と思ひめぐらして、石作いしつくりの皇子は、心の支度ある人にて、天竺に二つとなき鉢を、百千万里のほど行きたりとも、いかでか取るべきと思ひて、かぐや姫の許には、「今日なむ、天竺へ石の鉢取りに罷る」と聞かせて、三年ばかり、大和の国十市とをちこほりにある山寺に、賓頭盧びんづるの前なる鉢の、ひた黒に墨付きたるを取りて、錦の袋に入れて、作り花の枝に付けて、かぐや姫の家に持て来て見せければ、かぐや姫怪しがりて見れば、鉢の中に文あり。広げて見れば、

海山の 道に心を 尽くし果て ないしの鉢の 涙流れき

かぐや姫、光やあると見るに、蛍ばかりの光だになし。
置く露の 光をだにも 宿さましを 小倉の山にて 何もとめけむ

とて、返しを出だす。鉢を門に捨てて、この歌の返しをす。
白山に あへば光の 失するかと 鉢を捨てても 頼まるるかな

と詠みて入れたり。かぐや姫、返しもせずなりぬ。耳にも聞き入れざりければ、言ひかかづらひて帰りぬ。かの鉢を捨てて、また言ひけるよりぞ、おもなきことをば、「はぢをすつる」とは言ひける。




それでも、かぐや姫と逢うことができなければこの世にいる心地もしないので、どうすれば天竺にある物(「仏の御石の鉢」)を持って行けるだろうと思いをめぐらせました、石作の皇子は、用意周到の人でしたので、天竺に二つとない鉢をたとえ百千万里探し求めたとしても見つけることができるものだろうかと考えて、かぐや姫の許には、「今日、天竺へ石の鉢を見付けに出かけます」と伝えてから三年ほどたって、大和の国の十市郡(今の奈良県橿原市、桜井市あたり)にある山寺の賓頭盧(釈迦の弟子で十六羅漢の一人)の前に置かれていた真っ黒に墨がついていた鉢を取って、錦の袋に入れると、造花の枝に付けて、かぐや姫の家に持って行き見せました、かぐや姫は怪しいと思って見ると、鉢の中に手紙が入っていました。手紙を広げて見れば、

はてしない道に心も尽くし果てました。こうして行き着いて手に入れた鉢ですから、申しつけ(内旨)られた鉢には血の涙がこぼれて真っ黒になってしまいました。

かぐや姫は、光沢があるか調べてみましたが、蛍ほどの光さえありません。この鉢には置く露ほどの輝きもありませんでした。
小倉山(奈良県桜井市にある聖林しようりん寺あたりの山らしい)でいったい何をさがしてきたのですか。

と、返しました。石作の皇子は鉢を門に捨てて、この歌に返しました。
白山のように輝くあなたに逢ってこの鉢も光を失ってしまったのでしょうか。鉢ならぬ恥を捨てて、あなたがわたしの希望をかなえてくれることを願うばかりです。

と歌を詠んで家の中にさし入れました。かぐや姫は返しもしませんでした。石作の皇子は何とか聞き入れてもらいたくて、しつこく言い寄っていましたが、とうとう帰って行きました。鉢(恥)を捨てて、何度も言い寄る恥ずかしい行いを「恥を捨てる」と言うようになりました。


続く


by santalab | 2014-05-15 08:17 | 竹取物語

<< 「竹取物語」(その10)      「承久記」公卿罪科の事(その2) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧