人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」浦千鳥(その10)

院の上、さばかり和歌の道に御名高く、いみじくおはしませば、いかばかりかと思されしかども、正応しやうおう撰者せんじやどもの事故ことゆゑに、わづらひどもありて、撰集もなかりしかば、いとど口惜くちをしう思されて、

我が世には 集めぬ和歌の 浦千鳥 むなしき名をや あとに残さむ

など詠ませおはしたりしを、今だにと急ぎ立たせ給ひて、為兼ためかぬの大納言うけたまはりて、万葉よりこなたの歌ども集められき。正和しやうわ元年ぐわんねん三月二十八日奏せらる。玉葉集とぞ言ふなる。この為兼の大納言は、為氏ためうじの大納言のおとと為教ためのり右兵衛うひやうゑかみと言ひしが子なり。限りなき院の御覚えの人にて、かく撰者にも定まりにけり。そねむ人々おほかりしかど、さはらんやは。この院のうへ、好み詠ませ給ふ御歌の姿は、さきの藤大納言為世ためよの心地には、変はりてなんありける。御手もいとめでたく、昔の行成かうぜいの大納言にも勝り給へるなど、時の人まうしけり。やさしうも強うも書かせおはしましけるとかや。




院の上(第九十二代伏見院)は、それはもう和歌の道に名高く、お上手でございましたので、和歌集をお作りになられようと思っておられましたが、正応に撰者をめぐって争いを起こしたので(京極為兼ためかねと二条為世ためよ)、お悩みになられて、撰集もございませんでしたが、とても残念に思われておいででしたので、

我が世には、撰集することがなかった和歌の数々を、たとえはかない名であろうとも、後の世に残したいものよ。

など詠まれておられましたが、今からでもと急ぎ思い立たれて、為兼大納言(京極為兼)に命じられて、万葉以降の歌を集められました。正和元年(1312)三月二十八日に奏上されました。玉葉集(『玉葉和歌集』)と申します。この為兼大納言は、為氏大納言(二条為氏)の弟で為教右兵衛督(京極為教)と申す人の子でございました。限りなく伏見院の覚えのある人でしたので、玉葉集の撰者に決まったのございます。嫉む人々は多くございましたが、支障はなかったのでしょうか。この院の上(伏見院)が、好まれた歌風は、前の藤大納言為世(二条為世)とは、異なっておられました。字もお上手で、昔の行成大納言(藤原行成ゆきなり)にも勝っておられると、時の人は申しておりました。柔軟にも力強くにもお書きになられたとか。


続く


by santalab | 2014-08-21 08:33 | 増鏡

<< 「増鏡」内野の雪(その1)      「増鏡」浦千鳥(その9) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧