人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」内野の雪(その1)

今后の御父は、先にも聞こえつる右大臣実氏さねうぢ大臣おとど、その父、故公経きんつね太政大臣おほきおとど、そのかみ夢見給へる事ありて、源氏の中将童病わらはやみまじなひ給ひし北山のほとりに、世に知らず由々しき御堂みだうを建てて、名をば西園寺さいをんじと言ふめり。この所は、はく三位さんみ資仲すけなかの領なりしを、尾張国松枝と言ふ庄に替へ給ひてけり。もとは、田はたけなどおほくて、ひたぶるに田舎ゐなかめきたりしを、さらにうち返しくづして、艶々えんえんなるそのに造りなし、山のたたずまひ木深こぶかく、池の心豊かに、海神わたつみたたへ、峰より落つる滝の響きも、げに涙もよほしぬべく、心ばせ深き所の様なり。本堂は西園寺、本尊の如来はまことにたへなる御姿、生身しやうじんもかくやと、いつくしうあらはされ給へり。




今后(第八十八代後嵯峨天皇中宮、西園寺きつ子)の父は、先ほど申し上げた右大臣実氏大臣(西園寺実氏)でございますが、実氏大臣の父、故公経太政大臣(西園寺公経)が、その昔夢を見られて、源氏中将(光源氏)が童病([悪寒・発熱が、隔日または毎日、時を定めておこる病気])を呪われた([災いや病気を避けるために神仏などに祈る])北山のほとりに、世にないほどに厳めしい御堂を建てられて、名を西園寺(かつて現京都市北区にあった寺。今は金閣寺が建っている)と申されたのでございます。この所は、伯三位資仲(仲資王。源仲資。神祇伯=神祇官の長官)の領地でしたが、尾張国松枝という庄(現愛知県一宮市)と交換したものでございました。もともとは、田畑が多く、たいそう田舎っぽい所でございましたが、その場所を掘り起こし地をならして、みごとな園を造って、山のたたずまいは木深く、池の水豊かにして、まるで海神([海])のよう、峯より落ちる滝の音も、涙をさそう、趣き深い様でございました、本堂は西園寺、本尊の如来はまことに美しいお姿で、生身もこのようであられたのかと思われるほどに、厳めしいお姿でございました。


続く


by santalab | 2014-08-21 09:15 | 増鏡

<< 「増鏡」月草の花(その10)      「増鏡」浦千鳥(その10) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧