人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」つげの小櫛(その14)

かくて新帝は十七になり給へば、いと盛りに美しう、御心ばへもあてに気高う澄みたる様して、しめやかにおはします。三月二十四日御即位そくゐ、この行幸の時、花山院の三位中将ちゆうじやう家定いへさだ、御けんの役を勤め給ふとて、逆様に内侍ないしに渡されけるを、今出川いまでがは大臣おとど御覧じとがめて、出仕止めらるべき由まうされしかど、鷹司の大臣、「中々沙汰がましくて悪しかりなん。ただ音なくこそ」と申し止め給へりしこそ、情け深く侍りしか。後に思へば、げに浅ましき事のしるしにや侍りけん。十月二十八日御禊ごけい、この度の女御代にも、堀川ほりかは大臣おとどの姫君出で給へり。今のうへも、源氏の御腹にて物し給ふ。いとめづらしくやむごとなし。されど、受け張りたる様にはおはせぬぞ、心許なかんめる。




かくして新帝(第九十四代後二条天皇)は十七におなりでございますれば、盛りにして美しく、心持ちも気品がおありで気高く澄み渡られて、静かなお方でございました。正安しやうあん三年(1301)三月二十四日にご即位、この行幸の時、花山院の三位中将家定(花山院家定)が、御剣の役([御座おましの剣をささげもって従う役])を勤められましたが、誤って内侍所に渡されたので、今出川大臣(西園寺実兼さねかね)がご覧じとがめて、出仕を止めるべきと申されましたが、鷹司大臣(鷹司冬平ふゆひら)が、「おめでたい時に争い事はよろしくない。ここは穏便に」と申されて止められましたが、情け深いことでございましら。後に思えば、嘆かわしいことが起こる前触れでありましたか。十月二十八日に御禊([即位後の大嘗祭の前月に、天皇が賀茂川などに臨んで行なったみそぎ])、この度の女御代にも、堀川大臣(堀川具守とももり)の姫君(堀川琮子?)が参られました。今の上(後二条天皇)も、源氏(堀川基子=源基子。堀川具守の子)の子でございました。たいそう珍しくよろこばしいことでございました。けれども、威勢を振るわれておられるようでもなく、もどかしく思われたのでございます。


続く


by santalab | 2014-08-26 22:05 | 増鏡

<< 「増鏡」つげの小櫛(その15)      「増鏡」春の別れ(その14) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧