人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」春の別れ(その16)

都にも、さきの大納言経継つねつぐ・四条の三位隆久たかひさ・山の井の少将敦季あつすゑ・五辻少将長俊ながとし公風きんかぜの少将・左衛門のすけ俊顕としあきなど、皆かしら下ろしぬ。女房には、御息所みやすどころの御方・たいの君・そちの君・兵衛ひやうゑかみ・内侍の君など、すべてをとこ女、三十余人様変はりてけり。やむごとなき君の御時も、かくばかりの事はいとあり難きを、仏などの現はれ給ひて、ことさらに迷ひ深き衆生を導き給ふかとまで見えたり。御本性ほんじやうのいとなごやかにおはしまししかば、近うつかうまつる限りの人は、年来の御名残りを思ふもいと忍び難きうへ大方おほかたの世にも差し放たれて、身をえうなきものに思ひ捨つるたぐひなど、様々につけて、いとひ背くなるべし。




都でも、前大納言経継(中御門経継)・四条の三位隆久(四条隆久)・山井少将敦季・五辻少将長俊(五辻長俊)・公風少将(公方公風?)・左衛門佐俊顕(藤原俊顕?)など、皆髪を下ろしました。女房では、御息所の御方(第九十一代後宇多天皇皇女、ばい子内親王 )・対の君・帥の君・兵衛の督・内侍の君など、合わせて男女、三十人余りが様を変えて仏門に入りました。ごりっぱであられた君(第九十四代後二条院)がお隠れになられたときにも、これほどのことはございませんでしたが、仏などが現われて、とりわけ迷い深き衆生を導いたのではいかと思えるほどでございました。生まれつきとても明るい性格でございましたので、近くでお仕えする人たちは、長年の名残りを思うと悲しみ忍び難く、ほとんどの人は世に頼みなく、無用の者に思うなど、それぞれに理由あって、俗世を厭い逃れたのでございます。


続く


by santalab | 2014-08-28 08:43 | 増鏡

<< 「増鏡」つげの小櫛(その19)      「増鏡」つげの小櫛(その18) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧