人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」おどろのした(その16)

御心ばへは、新院よりも少しかどひいて、あざやかにぞおはしましける。御ざえも、大和唐土もろこし兼ねて、いとやむごとなく物し給ふ。朝夕あさゆふの御営みは、和歌の道にてぞ侍りける。すゑの世に、八雲などいふ物作らせ給へるも、この御門の御事なり。摂政殿の姫君参り給ひて、いと華やかにめでたし。この御腹に、建保けんぽう二年十月十日、一の皇子みこまれ給へり。いよいよ物逢ひたる心地して、世の中揺すり満ちたり。十一月二十一日、やがて親王みこになし奉り給ひて、同じ二十六日、坊に給ふ。いまだ御五十日いかだに聞こし召さぬに、いち早き御もてなし、めづらかなり。心許なく思されければなるべし。今一入ひとしほ、世の中めでたく、定まり果てぬる様なめり。新院は、いでやと思さるらんかし。




順徳天皇(第八十四代天皇)のお心もちは、新院(第八十三代土御門院)よりも少し才めかれて([才気がある])、目立っておられました。才能も、大和(和歌)唐土(漢詩)に長けておられ、お上手でございました。朝夕には決まって、和歌をお詠みになられました。末の世に、八雲(『八雲御抄』。歌論書)などいうものをお作りになられたのも、この帝(順徳天皇)でございました。摂政殿(九条良経よしつね)の姫君(九条立子りふし)が入内されましたが、とても優雅で美しうございました。この腹に、建保二年(1214)十月十日、第一皇子(懐成かねなり親王)がお生まれになられました。ますます時を得て、世の中は騒ぎ合いました。十一月二十一日、やがて親王になされて、同じ十一月二十六日には、坊([皇太子の居所])に置かれました。まだ五十日([生誕五十日目の祝い])さえ聞かないうちに、いち早く東宮になさるのは、珍しいことでございました。争いを心配されてのことでございました。後鳥羽院にとりましてはよりいっそう、世の中がおめでたいものと、思われたことでございましょう。新院(土御門院)は、どういうことかと思われたのではないでしょうか。


続く


by santalab | 2014-09-15 21:06 | 増鏡

<< 「増鏡」おどろのした(その18)      「増鏡」おどろのした(その17) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧