人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「増鏡」叢時雨(その32)

やがて宇治うぢ行幸みゆきあるべき由奏すれば、御心にもあらで、引かされおはしますほどに、心憂しと言ふもなのめなり。具行ともゆき藤房ふぢふさ忠顕ただあきの少将など、やがておのが手の者どもに従へさせつ。大納言入道、御馬の尻に走り後れて、ここかしこのいは陰、木のもとに休みつつ、 とかくためらふほどに、それも見つけられて捕られぬ。君をば宇治うぢへ入れ奉りて、先づ事の由六波羅へ聞こゆるほどに、一日ひとひ、二日ふつか逗留とうりうあり。かく言ふは九月三十日なれば、空の気色さへ時雨がちに、涙もよほがほなり。平等院びやうどうゐん紅葉もみぢ御覧じ遣らるるも、かからぬ御幸みゆきならばと、敢へなし。後冷泉院ごれいぜいゐんかとよ、ここに行幸し給ひて、三、四日おはしましける、その世の人の心地、上下何事かはと、羨ましくあはれに思さる。




すぐに宇治に行幸されるべきと奏上があり、後醍醐天皇(第九十六代天皇)は仕方なく、同意なされましたが、その悲しみはあまりあるものでございました。具行(北畠具行)・藤房(万里小路藤房)・忠顕少将(千種忠顕)など、すぐに手の者たちに供をさせました。大納言入道(花山院師賢もろかた)は、列の後を付けておりましたが遅れて、あちらこちらの岩陰、木の下で休みながら、ぐずぐずしておりましたので、見付けられて捕われてしまいました。君(後醍醐天皇)を宇治(現京都府宇治市にある宇治平等院)に移されると、まずは六波羅探題に知らせましたので、後醍醐天皇は宇治に一日、二日逗留になられました。頃は九月三十日のことでございますれば、空模様も時雨がちで、後醍醐院もふと涙を流されておいででございました。平等院の紅葉をご覧になられても、このような御幸でなければと、残念に思われるのでございました。後冷泉院(第七十代天皇)でございましたか、宇治に行幸なされて、三、四日逗留になられたことがございましたが、その世の人の心は、上下ともにどのようなものであったかと、うらましく思われてどうしようもございませんでした。


続く


by santalab | 2014-10-06 08:59 | 増鏡

<< 「とりかへばや物語」巻一(その45)      「松浦宮物語」一(その35) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧