人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」南禅寺与三井寺確執事

同じき六月十八日、園城寺の衆徒蜂起ほうきして、公武くぶに列訴に到る事あり。そのいはれを何事ぞと尋ぬれば、南禅寺造営を為すこの頃建てられたる於新関、三井寺みゐでら帰院の児ちご関務くわんむの禅僧これを殺害せつがいす。これ希代きたいの珍事とて寺門の衆徒鬱憤うつふんを散ぜんと、大勢を卒し、不日に押し寄せて、当務の僧ども・人工にんぐ行者あんじやに至るまで、打ち殺すのみならず、なほもいきどほりを休めず、南禅寺を破却せしめ、達磨宗の蹤跡しようせきけづりて、令達を為し訴えを宿し、たちまちに嗷訴がうそにぞ及びける。すなはち山門・南都へ牒送てふそうして、

四箇しかの大寺の安否を可定由よし、すでに往日わうじつの堅約なり。何の余儀にか及ぶべき。

一国に触れ訴へて、事令遅々、神輿しんよ・神木・神坐の本尊、共に入洛あるべく罵りければ、すはや天下の重事ちようじ出で来ぬるはと、才ある人は密かにこれを危ぶみける。されども事大儀なれば、山門も南都も急には思し立たず。結句山門には、東西両塔に様々の異儀あつて、三塔さんたふの事書き、鳥使てうし翼をつひやすばかりなり。しかれば左右なく事行ふべきとも思えず、公方の御沙汰は、載許さいきよその期なかりしかば、園城寺は款状くわんじやういたづらに投げ入れられて、怒りの中に日数をぞ送りける。




同じ六月十八日に、園城寺(現滋賀県大津市にある三井寺)の衆徒が蜂起して、公武に列訴([多くの者が連れ立って訴え出ること])にいたることがありました。その訳はというと、南禅寺造営(現京都市左京区南禅寺福地町にある寺院)の新関において、三井寺から帰院の稚児を関務の禅僧が殺害したからでした。希代の珍事だと寺門(三井寺)の衆徒が鬱憤を晴らそうと、大勢を率して、不日([多くの日数を経ないこと])に押し寄せて、当務の僧ども・人工([禅宗で、剃髪して力仕事などの下働きをする者])・行者([修行者])にいたるまで、打ち殺すのみならず、なおも怒りを休めず、南禅寺を破壊し、達磨宗([禅宗の異名])の蹤跡を削ったからでした、衆徒は令達([命令を伝えること])をなして訴えを起こし、たちまちに嗷訴([平安中期より室町時代にかけて、寺社の僧徒・神人が,朝廷・幕府に対し、仏力・神威をかざしてその訴えを主張した集団行動])に及びました。すなわち山門(延暦寺)・南都(奈良)へ牒送([牒状を送って知らせること])して、

四箇大寺([本朝四箇大寺]=[東大寺・延暦寺・興福寺・園城寺])を定められてより、すでに長年に及び揺ぎないものであることは、往日より変わることがありません。何の余儀がございましょう。

一国([国中])に触れ訴えましたが、まったく沙汰がなかったので、神輿・神木・神坐の本尊を、ともに入洛させると騒ぎになって、天下の重事([大事件])が起こるのではないかと、才ある人は密かにこれを危ぶみました。けれども大儀([重大な事柄])でしたので、山門(比叡山)も南都(奈良)も急には意見がまとまりませんでした。結局山門では、東西両塔に様々の異儀があり、三塔([東塔・西塔・横川よかは])の事書き([文書])、鳥使([急使])の翼が疲れるばかりでした。こうして左右なく事を起こすべきとも思えず、また公方の沙汰も、ありませんでしたので、園城寺は款状([訴訟の趣旨を記した嘆願書])を投げ入れたまま、怒りの中で日数を送りました。


続く


by santalab | 2015-11-25 07:02 | 太平記

<< 「太平記」奥州国司顕家卿並新田...      「曽我物語」富士野の狩場への事... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧