人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」薩多山合戦の事(その8)

をはつて四五箇月の後までも、戦場せんぢやう二三里が間は草なまぐさうして血原野にそそき、地うづだかくしてかばね路径に横たはれり。これのみならず、吉江よしえ中務が武蔵の国の守護代にて勢を集めて居たりけるも、那和なわの合戦と同じき日に、津山弾正左衛門だんじやうざゑもん並びに野与のいよの一党に被寄、忽ちに討たれければ、今は武蔵・上野両国の間に敵と云ふ者一人もなく成りて、宇都宮に付く勢三万余騎に成りにけり。宇都宮すでに所々の合戦に打ち勝つて、後攻ごづめにまはる由、薩埵山の寄せ手の方へ聞こへければ、諸軍勢皆一同に、「あはれ後攻めの近付かぬ前に薩埵山を被責落候べし」と云ひけれども、かたぶく運にや引かれけん、石堂・上杉、かつて不許容ければ、余りに身を揉うで、児玉党こだまたう三千余騎、きはめてけはしき桜野より、薩埵山へぞ寄せたりける。




軍が終わって四五箇月の後までも、戦場二三里の間は草は生臭く血は原野に注ぎ、地は山のようになって屍が路径に横たわっていました。これのみならず、吉江中務は武蔵国の守護代で勢を集めていましたが、那波(現群馬県伊勢崎市)の合戦と同じ日に、津山弾正左衛門ならびに野与の一党に寄せて、たちまちに討たれたので、今は武蔵・上野両国の間に敵という者は一人もいなくなって、宇都宮(宇都宮公綱きんつな)に付く勢は三万余騎になりました。宇都宮(公綱)は所々の合戦に打ち勝って、後詰め([敵の背後に回って攻める軍勢])に廻ると、薩埵山(現静岡県静岡市清水区にある薩埵峠)の寄せ手の方へ聞こえたので、諸軍勢は皆一同に、「なんと後詰めが近付かぬ前に薩埵山を攻め落としましょう」と言いましたが、傾く運に引かれたか、石堂(石塔義房よしふさ)・上杉(上杉憲顕のりあき)は、まったく聞き入れなかったので、あまりに気は逸り、児玉党([武蔵国で割拠した武士団 の一])三千余騎は、極めて険しい桜野(現静岡市清水区)より、薩埵山に寄せました。


続く


by santalab | 2016-01-30 18:13 | 太平記

<< 「太平記」薩多山合戦の事(その9)      「太平記」薩多山合戦の事(その7) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧