人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」三人の僧徒関東下向の事(その6)

同じき七月十三日に、三人の僧たち遠流をんるの在所定まつて、文観僧正をば硫黄いわうが嶋、忠円僧正をば越後ゑちごの国へ流さる。円観上人計りをば遠流一等を宥めて、結城上野ゆふきかうづけ入道にあづけられければ、奥州あうしうへ具足し奉り、長途ちやうどの旅にさすらひ給ふ。左遷遠流と云はぬ計りなり。遠蛮ゑんばんの外に遷されさせ給へば、これもただ同じ旅程の思ひにて、肇法師でうほふし刑戮けいりくうちに苦しみ、一行阿闍梨いちぎやうあじやり火羅国くわらこくに流されし、水宿山行すゐしゆくさんぎやうの悲しみもかくやと思ひ知られたり。名取川なとりがはを過ぎさせ給ふとて上人一首の歌を詠み給ふ。

陸奥みちのくの うき名取川 流れ来て しづみやはてん 瀬々の埋れ木




同じ(元徳三年(1331))七月十三日に、三人の僧たちの遠流の在所が定まって、文観僧正は硫黄島(現鹿児島県鹿児島郡三島村?)、忠円僧正は越後国へ流しました。円観上人ばかり遠流一等を減刑して、結城上野入道(結城朝光ともみつ)に預けると、奥州して具足し、長途の旅にさすらいました。左遷遠流と言わぬばかりのことでした。遠蛮の地に移ることになって、円観上人もまた同じ旅程の思いをなして、筆法師(?)が刑戮に苦しみ、一行阿闍梨(唐玄宗皇帝の護持僧)が火羅国(吐火羅国。トハリスタン)に流された、水宿山行の悲しみもこのようなものであったかと思い知られるのでした。名取川(現宮城県仙台市および名取市を流れ、太平洋に注ぐ一級河川)を過ぎようとして円観上人は一首の歌を詠みました。

陸奥の憂き名を流しにここまでやって来たが、再び帰ることなく、瀬々の埋れ木と沈んでしまうのであろうか。


続く


by santalab | 2016-03-20 09:25 | 太平記

<< 「太平記」三人の僧徒関東下向の...      「太平記」金剛山寄手ら被誅事付... >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧