人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」書写山行幸の事付新田注進の事(その2)

また布にて縫ひたるかうの袈裟あり。これは上人御身を不放、長時ぢやうじに懸けさせ給ひけるが、香のけぶりにすすけたるを御覧じて、「あはれ洗はばや」と被仰ける時、常随給仕じやうずゐきふじ乙護法おとごほふ、「これを洗うてまゐり候はん」とまうして、遥かに西天を指して飛び去りぬ。しばらくあつて、この袈裟をば虚空に懸けす、あたかも一片の雲の夕日に映ずるが如し。上人護法ごほふを呼びて、「この袈裟をば如何なる水にて洗ひたりけるぞ」と問はせ給へば、護法、「日本につぽんの内には可然清冷水せいりやうすゐ候はで、天竺てんぢく無熱池むねつちの水にてすすいで候ふなり」と、被答申したりし御袈裟なり。生木化仏しやうもくけぶつ観世音くわんぜおん、『稽首けいしゆ生木如意輪、能満有情福寿願のうまんうじやうふくじゆぐわん亦満往生極楽願やくまんわうじやうごくらくぐわん百千倶胝悉所念ひやくせんくていしつしよねむ』と、天人降下供養かうげくやうし奉るざうなり。毘首羯磨びしゆかつまが作りし五大尊、これのみならず、法華読誦のみぎりには、不動・毘沙門の二童子に、形を現じて仕へ給ふなり。




また布で縫った香袈裟([香色=黄みがかった明るい灰黄赤色。に染めた袈裟])がありました。これは性空上人が身を離さず、長時懸けておりましたが、香色が煙にすすけたのを見て、「洗わねばの」と申された時、常随給仕の乙護法([仏法を守護するために童子の姿をして現れる鬼神])が、「これを洗って参ります」と申して、遥かに西天を指して飛び去りました。しばらくして、この袈裟を虚空に懸け乾すと、まるで一片の雲が夕日に映えるようでした。性空上人は乙護法を呼んで、「この袈裟を如何なる水で洗ったのか」と訊ねると、乙護法は、「日本の内にはしかるべき清冷水はございませんので、天竺の無熱池([阿耨達池あのくだつち]=[ヒマラヤの北にあるという想像上の池。岸は金・銀など四宝よりなり、阿耨達竜王が住み、四方に河が流れ出して、人間のいる贍部洲 せんぶしう)を潤すという])の水で濯ぎました」と、答えた袈裟でした。生木化仏の観世音は、『稽首([頭を地に着くまで下げてする礼])します生木の如意輪よ、十分有情([衆生])の福・寿の願を満たし、また極楽に往生せん願を満たされますよう、百千倶胝([倶胝]=[数の単位で、一千万])の心の念ずるところなれば』と、天人が降下し供養した像でした。毘首羯磨([帝釈天の侍臣で、細工物や建築をつかさどる神])が作った五大尊([不動明王を中心とした五大明王])、これのみならず、法華読誦の折には、不動・毘沙門の二童子が、姿を現わして性空上人に仕えたといいます。


続く


by santalab | 2016-03-25 07:31 | 太平記

<< 「太平記」日本朝敵の事(その2)      「太平記」日本朝敵の事(その1) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧