人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「今鏡」雲居(その3)

卯月の二十八日に大内おほうち、やうやう造り出だして、渡らせ給ふ。白銀しろがねうてな玉の御階みはし、磨き立てられたる有様、いと清らにて、明らけき御世の曇りなきも、いとどあらはれ侍るなるべし。御格子みかうしも、御簾も新しく、かけ渡されたるに、雲のうへ人の夏衣御達ごたちの用意などいとどすずしげになん侍りける。おほ宮も入らせ給ふ。春宮も渡らせ給ひて、梅壺むめつぼにぞおはします。入道大臣おとどの四の君は、威子たけこ尚侍ないしのかみと聞こえ給ひし、今宵こよひ女御に参り給ひて、藤壺におはします。神無月の十日余りの頃、后に立たせ給ふ。国母こくもも、后も姉おととにおはしませば、いとたぐひなき御栄えなるべし。二十二日に上東門院に御幸みゆきありて、かつらを折る心見せさせ給ふ。題、霜を経て菊の精を知る。また緑の松、色を改むる事なし。などぞ聞こえし。太政大臣おほきおとど奉らせ給へるとなん。




卯月([陰暦四月])の二十八日に大内裏が、ようやく造られて、後一条天皇(第六十八代天皇)がお移りになられました。白銀の高台玉の御階([紫宸殿の南階段])の、その美しさと申しましたら、とても清らかで、輝いて世に曇りない様を、表しているようでございました。御格子([建具])も、御簾も新しく、掛け渡されて、雲上人([殿上人])の夏衣御達([上級女房])などもいっそうすずしげに見えました。大宮(第六十六代一条天皇皇后、藤原彰子)も移られました。春宮(敦良あつなが親王。後一条天皇の弟)も渡られて、梅壺([凝華舎ぎようくわしや]=[平安京内裏五舎の一。内裏西北隅近くにある女官用の部屋])に住まわれました。入道大臣(藤原道長みちなが)の四の君(四女)は、威子たけこ尚侍と呼ばれておりましたが、この夜(後一条天皇の)女御に参られて、藤壺([飛香舎ひぎやうしや]=[平安京内裏五舎の一。清涼殿の西北方にあり、中宮や女御の住まい])に住まわれました。神無月([陰暦十月])の十日余りの頃、后に立たれました。国母(彰子)も、后も姉妹ですれば、ご一門は例もないほどの栄華にございました。二十二日に後一条天皇は上東門院(彰子)の許に御幸されて、桂を折る([官吏登用試験に合格すること]。ここでは漢詩の才能)ほどの才能を披露なさいました。題は、霜を経て菊の精を知る。また緑の松、色を改むることなし。などと聞こえました。太政大臣(藤原頼通よりみち。藤原道長の長男)が選ばれたということでございます。


by santalab | 2016-04-07 08:32 | 今鏡

<< 「増鏡」老のなみ(その5)      「太平記」千剣破城軍の事(その1) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧