人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Santa Lab's Blog


「太平記」大内裏造営の事付聖廟の御事(その2)

そもそも大内裡だいだいりまうすは、秦の始皇帝しくわうていの都、咸陽宮かんやうきゆうの一殿をうつして被作たれば、南北三十六町さんじふろくちやう、東西二十町の外、竜尾のゑ石をへて、四方しはうに十二の門を被立たり。東には陽明やうめい待賢たいけん郁芳門いうはうもん、南には美福びふく朱雀しゆじやく皇嘉門くわうかもん、西には談天だつてん藻壁さうへき殷富門いんふもん、北には安嘉あんか偉鑒ゐかん達智門たつちもん、この外上東しやうとう上西しやうさい、二門に至る迄、守交戟衛伍長時ぢやうじに誡非常たり。三十六の後宮こうきゆうには、三千の淑女しゆくぢよ飾妝、七十二の前殿には文武ぶんぶ百司はくし待詔。紫宸殿ししんでんの東西に、清涼殿せいりやうでん温明殿うんめいでん。当北常寧殿じやうねいでん貞観殿ちやうぐわんでん




そもそも大内裏というのは、秦始皇帝の都、咸陽宮(戦国時代に秦の孝公=秦の第二十五代公。が咸陽に建てた壮大な宮殿。のち、始皇帝が住んだ)の一殿を模倣して造ったもので、南北三十六町(約3.6km)、東西二十町のほか、竜尾壇([平安京大極殿の南庭にあった石造りの壇])を据えて、四方には十二の門を立てられていました。東には(北から)陽明・待賢・郁芳門、南には(東から)美福・朱雀皇嘉門、西には(南から)談天・藻壁殷富門、北には(西から)安嘉・偉鑒・達智門、このほか上東(東最北の門)・上西(西最北の門)、二門にいたるまで、守交戟([ほこを交へて守衞する者])の衛兵どもが厳しく警護しました。三十六の後宮には、三千の淑女が着飾り、七十二の前殿には文武の百司が控えました。紫宸殿([平安京内裏の正殿])の東西には、清涼殿([天皇の日常生活の居所。紫宸殿の北西に位置した])・温明殿([神鏡を安置した所。紫宸殿の北東に位置した])。北には常寧殿([皇后・女御の居所])・貞観殿([天皇の装束等を裁縫する場所。常寧殿の北に位置した])がありました。


続く


by santalab | 2017-03-18 22:56 | 太平記

<< 「太平記」大内裏造営の事付聖廟...      「太平記」新田起義兵事(その1) >>

Santa Lab's Blog
by santalab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧